1万円ボーナスの知らせ

このサイトでは11月限定でFX口座開設キャンペーンを実施中です。

内容は1万円以上の入金で1万円プレゼントというものです。詳しいプレゼント受け取り方法はコチラ

FXの手法

FXの初心者が借金の失敗をしないたった二つの方法はコレ

 

オオカミ君
オオカミ君
FXを始めたばかりだけどFXで稼いでいきたいんだよねー。でもFXで失敗して借金とか話に聞くんだけど初心者の自分はそうならないようにしたいな。

こんにちは、Shunです。
この借金への悩みに答えていきます。

 

FX初心者が借金地獄に苦しんでしまうページなどが見たい方は、少し違う内容になりますので他のページを読んでいただければ嬉しいです。

 ✅本記事の内容

  • FXは借金を負うことは基本的にしないです。
  • 借金は損切価格(LP)入れておけば、心配ない
  • 情報源があれば世界的な金融ショックでも前もって知ることができる

 

 

 

この記事を書いている私はFX経験8年ほどで借金はもちろんないです。

TwitterでFXの友達は多いですが、その方たちも借金はしていません。この経験を踏まえてFXの初心者でも借金の心配をする必要はないんだよ。というのを解説します。

 

Contents

FXの初心者とか関係なく借金をしないようになっています。

ほとんどの人がFXで借金しないと言える理由は、「強制ロスカット」というシステムがあるためです。

強制ロスカットというのは、入金していた金額が取引で何パーセントまで減ったら強制的に取引を閉じちゃいますよ。という機能で自分の意志ではなく強制なので無理やり損失を拡大して借金を背負うというのは、なかなか難しいですよね。

 

そして国内FXの場合はレバレッジが25倍と低いので、経済指標などの急な値動きでも強制ロスカットがあるので資金が残る仕組みになっています。

 

上記のことからFXで借金を負うことはかなり無理のある取引をしないと起こりません。

オオカミ君
オオカミ君

もちろん自分で借金をしたお金でFX取引をするというのは、このページの想定には入っていません。それと強制ロスカットが間に合わないほどの急激な値動きの場合どうすれば借金を負わずにすむのか?という点は後で後述するよ。

 

それでもニュースやネットをみるとFXで借金をしたというのは見かけると思います。

初心者の方はこの情報をみてFXは借金を負う可能性があると考えてしまうんですけど借金を負う人は、そもそも普通のトレーダーとは別の無理な取引をしているので紹介します。

 

FXで初心者が借金を作る無理な取引パターンはこの2つ

FXで借金を作るパターン

  1. FXで勝つことばかりを意識したり塩漬けをして全く損切をしない
  2. スイスフランショックなどの世界的経済事件に巻き込まれる
  3. 強制ロスカットが発動しないように借金をして入金し始める

 

だいたいはこのパターンになると思います。FXは一気に稼げるようになるのではなく、小さな努力の積み重ね、地道な利益の積み重ね。そういったことで少しづつ利益が出てきます。

 

もし一気に稼ぎたいなら仮想通貨の方が良いかもしれません。この記事を書いているのは2019年2月8日でリップルが30円台前半です。また仮想通貨バブルが来るかもしれないので、それにかけても良いかもですね。

でも確実なのはFXでスキルを磨くことです。仮想通貨は完全に世の中の流れを無視して動いています。

 

FXとなるとチャート上に情報がありそれを読むスキルを磨くことで利益が生まれてくるので、こっちのスキルを磨いた方が良いです。それでは初心者とか関係なくFXで借金を作ってしまう流れについて、さらに深掘りをしていきます。

 

勝つことばかり意識して全く損切をしない

「FXで勝つことばかりを意識して全く損切をしない。」このパターンが借金を作り出す原因として多いと思いっておりFXで負けてしまう人の大きな特徴です。

せっかく検証して見つけた手法だし検証の時はほとんど負けなし、思った方向と多少逆にいっても戻ってくるだろう。1発逆転を狙った取引なので絶対に+で終わりたい。のような思いでその取引を存続したいあまりに借金をしてきて入金してしまうパターンです。

 

テレビなどでもパチンコで借金をしてしまった。というのがありますがコレと同じですね。パチンコも自身のお金でやっているのであれば借金をすることは100%ありません。

 

しかし前回の負けを取り返そうとして、どこかからお金を借りてくるから借金してしまうんですね。FXやパチンコが悪いんではなく、自分で借金している人がそもそもどうなの?ということです。

ちなみにこういったFXで負ける人の特徴は「FXで勝つ人、負ける人の特徴をFX8年やってきた私が解説」で自分なりの意見も交えつつ書いていますので読んでみてください。

 

プロトレーダーのツイートから分かる損切の重要性

自分の場合は借金とか追加入金はしなかったんですが、それでもFXをやりたいって気持ちめちゃくちゃ分かります。だってFXで勝ちたいですし損切したくないですからね。でもそこは損切しないといけないんです。

 

FXでよく使われる格言で「FXは10回中9回勝っても、たった1度の負けで退場させられてしまうことだってある。」というものがあります。

 

読んでそのままの意味ですが、「取引で利益を積み重ねても、損切が出来ない人はトレーダー失格ですよ。」ということです。損切出来ないくらいなら、まだ良いのかもしれませんが取引を継続させるために(強制ロスカットを回避するために)資金を入金するのはヤバいですね。

 

プロのトレーダーだって負けるときは負けますし、相場に絶対はないので取引を継続するよりも、その取引は自分の相場の読み間違いで取引してしまったんだ。ということを認め損切は必ずしましょう。

 

この方は自分もフォローしているFXの専業トレーダーですね。この方も凄い方で損切の重要性を語っているので参考までにツイートを紹介しておきます。

 

強制ロスカットが発動しないように借金して入金し始める

冒頭でいいましたがFXは強制ロスカットというシステムがあるので急変動以外では借金をしないシステムが出来上がっています。

しかし、この強制ロスカットが発動してしまうと自動で決済されて取引の損失が確定してしまうため強制ロスカットが発動しないようにするために追加で入金する方も私は何人かみたことがあります。

 

大前提としてFXは手法も大事ですが入金した証拠金でいかに「やり繰り」するのかが勝利のカギかと考えているのですがFXで負けを絶対に確定させたくない方は借金をしない強制ロスカットを避けるために借金をして資金を入金する。という行為にはしってしまいます。

 

こうなると完全にメンタルが崩壊しています。FXの初心者にかぎらず、どんなトレーダーも人間なので自分がこの行為をしないという確証は100%無いわけです。

私もFXの取引でメンタルが崩壊したことがあるのですが、対策は「FXでメンタルが崩壊しない人はいない事実」に書いておきましたので参考にしてみてください。

 

 

ここまで読んで多くの方が理解をした方思いますがFXで借金をしない方法は損切をして取引による損失を限定することです。

FXで世界的経済事件に巻き込まれず借金をしない方法

FX初心者が借金を負ってしまう原因の2つ目は世界的経済事件に巻き込まれるという理由があります。

 

2015年1月15日の日本時間夕方くらいに、突然引き起こされたいわゆる「スイスフランショック」です。

めちゃくちゃ簡単に説明をすると、スイス国立銀行(中央銀行)が15日、に自分の国の通貨(スイスフラン)の上昇を抑えるために1ユーロ=1.20スイスフランの上限を設定していたのですが、この上限設定を辞めたことが原因です。

 

他のサイトでは突然起きたと紹介しているサイトが多いですが、このような決定を国家が突然するというのはありえません。日本でも税金の事や支援金など急に決めるわけはなく国会で前待って話あってから決めますよね?

 

実際に私の周りでは15日は絶対に取引しない方が良い、ユーロは今日めちゃくちゃ大切な決定があるからヤバイぞ。という情報は出回っていました。

それなのでこういった情報を掴んでおくことが大切です。FXの情報の掴み方はTwitterとネットの経済指標で充分だと思っています。

 

システム的に借金をしない方法を取るのが得策

そもそもの問題ですが大きな大変動があったとしても取引でおこった損失が証拠金以上のマイナスにならなければ良いわけです。

 

途中でオオカミ君が言っていたように強制ロスカットがあるにも関わらず急激な値動きで一気に証拠金がなくなり、借金となってしまう場合があります。

 

私も経験ではチャイナショックでFXサーバーが落ちて決済ボタンが押せず証拠金がマイナスになってしまった経験をしています。この時は借金はしない額のマイナスでしたがレバレッジの掛け方によっては借金となるケースもあると思います。

 

そういった場合海外FXはゼロカット方式というシステムで証拠金のマイナスを0にしてくれます。つまり証拠金がマイナスとなっても海外FXの場合はマイナス分を補賃してくれるわけです。私は海外FX会社のXMにゼロカットをして頂いた経験もあり、その事は「XMは追証なしで安心!!ゼロカットの仕組みや過去の事例も解説!!」で書いています。

 

そもそもお金を入金しないでFX出来れば借金はしない

多くのFXトレーダーは十分なFX経験をしないで多くのお金を投入して一度は相場から退場させられる経験をします。これは借金に繋がる話でもありますが十分な経験をしてから実際のお金を使ってFX取引をすれば良いわけです。

 

自分も最初はFXはそこまで難しくないだろうと考えて資金を投入してしまいましたが、そもそもリアルなFX取引がお金をかけずにできれば練習にもなるしお金稼ぎもできます。

これは未入金ボーナスというシステムを使うのですが、口座開設をした特典として証拠金がプレゼントされ利益分は出金して自分のお金になるというものです。

 

未入金ボーナスはFX会社を試しに使ってみるというオマケみたいなもので金額自体は最大で1万円ほどになりますが、このお金でリアルなFX取引が出来れば初心者でも借金をしないでFX練習が出来ます。

 

こういったボーナスを提供しているFX会社をまとめたページは「海外FXボーナスをSHUNが比較!未入金、入金ボーナスのお勧めを紹介」なのでどうぞ。

 

 

入金して取引している場合はツールで損切を確実に行う方法もあり

損切を確実に行うためには、初心者のうちは自分の取引を見ながら決済するというのをまずは辞めることも大切です。

注文を入れる前から価格がいくらになったら損切をしようと決めても初心者はどうしても気持ちが入ってしまい出来ないものなので、今回は自動で損切の価格が入力されるツールの紹介をします。

 

国内FXの多くはFXのチャート機能自体が各FX会社で違うので紹介は出来ないのですが、一部の国内FXや海外FXで主流のMT4で使えるツールの紹介になります。https://fxcashback.info/one-click-order/

 

上記のツールはMT4で注文を入れた瞬間に任意のpips差で損切価格と利益確定価格が入ります。このツールがあれば間違いなく損切が出来なくて借金という心配はなくなりそうです。

 

初心者がFXで借金をしない方法のまとめ

ここまで読んで損切を確実に行う。SNSやFXサイトから情報を集める重要性が分かったと思います。またそもそも借金を絶対に追わないゼロカットシステムについても紹介しました。

 

もちろんFXや投資自体は余裕資金でやるということが最大の借金への防衛策と言えると思います。

しかしこれまでの説明を読んでいてもそれでも心配だ。という方は国内FXで取引をするのではなくて、海外FXで取引をすればいいと思います。

 

何故ならFX会社が借金の返済を求める行為を追証といいますが、海外のFX会社が日本にいるトレーダーに追証を求める行為はそもそも出来ないからです。

 

ShunFXおすすめ海外FXブローカー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です