1万円ボーナスの知らせ

このサイトでは11月限定でFX口座開設キャンペーンを実施中です。

内容は1万円以上の入金で1万円プレゼントというものです。詳しいプレゼント受け取り方法はコチラ

FXメンタル

FXとブログの掛け合わせがおすすめである私の勝手な持論

こんにちはFX歴8年のShunです。

オオカミ君
オオカミ君
FXでチャートに張り付いている時間は相場が動かないと利益が出ないんだから待っている時間も効率よくお金を稼ぐことって出来ないかな?

今回はこのようにパソコンやスマホを使ってチャートを見ている時間も無駄なくお金稼ぎをしたい人に向けた記事になります。

 

私は先日こんなツイートをしました。

FX×ブログはマジで、おすすめです。待つのも相場、という言葉がありますが待ってる時間もお金稼ぎしたいですよね?

取引タイミングまでの待ち、経済指標があるから取引できない、レンジで抜けるまで時間。

こんな感じで取引できないと時があるので、その間ブログで収益化するのはマジでおすすめです。

 

こんな感じの意見ですがFXトレーダーが取引を始めた理由は、

お金を楽して稼ぎたい。時間をかけずに家で仕事がしたい。会社なんか辞めたい。というのが心の中の本当の動機だと思います。

FXとブログは両方とも上記の動機を満たすものです。それなので今回のこのページの内容はFXとブログを同時進行で行う。というのがおすすめですよ。

 

という内容なのですが、FXのおすすめのブログを紹介してほしい。

という意味で検索から来た人にしては、少し違う内容になってしまうかもしれませんが、そういった内容は後日このページで追記したいと思います。

 

Contents

FXとブログを掛け合わせることのメリット

まずはFXブログを同時進行して掛け合わせることのメリットについてお話致します。

 

FXとブログを掛け合わせが、おすすめな理由

  1. 「待つのも相場」という言葉もあるが、その間もお金稼ぎができるから
  2. 自分の取引ノートにすれば自身のFX取引も上手くなるから
  3. ブログが収益化されてるのでFX取引のメンタル管理が楽になるから

 

こんな感じがおすすめな理由になります。パっと思いつく事とブログで書きやすい事だけを3つ紹介しました。

 

他にもブログを書くとFX取引に興味がある人が読んでくれて取引仲間が出来たり、twitterのフォロワー数が増えるなど、おすすめ出来る理由はまだまだあります。

 

待つのも相場でその間もお金稼ぎができるから

 

まず、おすすめ理由①ですが、FXでよく言われている言葉で「待つのも相場」という言葉があります。でも待ってる時間も当然お金稼ぎしたいですよね?

 

自分のFX手法の取引タイミングでなく取引出来ないでいたり、ポジションを持ったけどレンジ相場で損失も利益も発生しない時間であったり。

こういった時間はFXチャートを見ているだけで、全くお金は発生していません。

 

FXチャートを見ている。ということは相場を監視している。という労働だと思うのですが、この時間は時給0円で働いているんだな。と私は考えています。

 

さすがにFX初心者の時などの、自分の手法を考えたり相場の研究をしている時は、スキルアップのために相場を監視する。という時給0円での労働は必要だと思います。

 

しかし、ある程度FX経験値がたまってくると相場を監視することに意味がないことに気が付いてきます。

あまりにも相場と向き合う時間が長すぎるとポジポジ病や1取引に一喜一憂してしまう。という悪い流れになるのでPCやスマホをみている時間全てをFXに費やすのはおすすめしません。

 

FXの待ち時間もブログをかけばお金稼ぎが出来ますよ。

そういったときにブログを書けばお金稼ぎが出来ます。

ブログで収益化する方法は広告を貼り付けるアドセンス、FXの会社やツールを紹介するアフィリエイトなどがあります。

自分の商品をつくって販売するブログを作っても良いのかもしれません。

 

またブログを書くことでライティングスキルが身につくのでライターをして成長出来ます。

私はこのページを書く前にFXチャートを開いてドル円を売ったのですが相場がほとんど動いてないので完全に待ち時間です。

 

しかしその間このブログを書くことで将来生み出せるお金が増える可能性があるこのページを書くことが出来ています。

 

そしてここまでのこのページの文字数は1500文字程度なのですがライターとしてこのページをライティングしていたら3000円以上のお金が発生しています

 

自分の取引ノートにすれば自身のFX取引も上手くなるから

ブログの内容は何でもよいと思うのですが、自分がFX取引をしているのであればブログの題材はやはりFXがおすすめです。

 

理由としては簡単で、好きなものでないと長くブログを運営する事が出来ないからです。

好きでもないものや興味のないものについてブログを書くのはマジで苦痛ですので、おすすめしません。

 

 

FXを題材にして自分の取引の内容や今後の値動きの予想する内容であれば、それだけFXについて考える時間も増えるので取引スキルの向上にもつながります。

私は2012年ころにFC2ブログを自分の取引ノートに使っていました。

 

当時のFC2ブログに載せていた自分の取引ノートに書いていた内容

  • ポジションを持った時のチャート画像を貼り付け
  • ポジションを持った理由
  • 利益確定価格と損切確定価格をなぜそこにしたのかの理由
  • 決済されたら何日後かに上記を書いたページをみて、その取引が成功した理由、負けてしまった理由の考察

 

こんな感じで書いていました。もうそのブログはevernoteに移して私だけしか見ることが出来ないようにしていますが今でも負けていた時はこんな感情だったのか?など読み返すときもあります。

ブログが収益化されてるのでFX取引のメンタル管理が楽になるから

FXで一番難しいのは負けている時のメンタル管理だと私は8年間のFX取引の中で何度も痛感した経験があります。

何度も取引して得た利益を、ほんのいくつかの取引で飛ばしてしまったり、やっと取引枚数を上げれるくらい資金が増えた月での月間負け。

こんな時は取引枚数を増やして一気に取り戻したくなってしまうのが人の心理です。そうなったら負の連鎖ですね。

 

短期間で資金○倍 1回のトレードに全力 やったぜ

上手くいった 熟練された人が 短期間で○倍はあるけど

1回のトレードに全力投資で増えると 快感になる

そうなると そのトレードの仕方が忘れられない

そしてそればっかりやる 資金飛ばす

また入金して資金飛ばす 運で勝つトレードは地獄

https://twitter.com/tradeacademiaより引用

私の言いたいことが書いてあったので引用させてもらいましたが取引に期待を持っていると熱くなってしまうんです。

理由としてはその取引が上手く行かないと心底困ってしますからです。

 

しかしFXの利益だけでなくブログの収益があり、FXの損失を補賃できるだけのブログ収入があればFXで資金を飛ばすほど熱くなることはありません。

 

FXブログを運営するのがおすすめである。という結論

繰り返しになりますが、このページの結論は下記です。

FXとブログを掛け合わせがおすすめな理由

  1. 待つのも相場でその間もお金稼ぎができるからFXでだけでなくブログを運営するとPCやスマホに向かっている全ての時間がお金を発生させる時間になります。
  2. 自分の取引ノートにすれば自身のFX取引も上手くなるから自分の取引を振り返ることが習慣化されよりFXに真剣に向きあえるようになります
  3. ブログが収益化されてるのでFX取引のメンタル管理が楽になるからFX取引だけが収入源、副収入となっていると1回の取引に一喜一憂し、力が入りすぎてしまうが、ブログ収入があれば心に余裕が出来る

 

こんな感じでメリットだらけになります。

デメリットも紹介をしておきます。それはブログ運営やライティングが面倒だ。という人もいることです。

 

しかしFXもブログも同じPCやスマホでお金を稼ぐという事には何も変わりがありません。

FXを始めた人の多くの目的が楽して稼ぎたい。PCやスマホだけでお金を稼ぎたい。FXで儲けて会社を辞めたい。楽に生きたい。

そういったことなので同じような物を使い同じようにお金が稼げるようになるブログをやらないのはいいわけなのかもしれません。

ShunFXおすすめ海外FXブローカー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です