海外FX業者一覧

海外FXボーナスをSHUNが比較!未入金、入金ボーナスのお勧めを紹介

こんにちはShunです。

  • 海外FXのボーナスを比較してから口座開設をしたい。
  • とにかく多くのボーナスを手に入れたい
  • 2019年おすすめの海外FXボーナスを知りたい。

上記のような方を対象にこのページを書いています。必要最低限でありながら読んで口座開設をした人も納得できるような海外FX会社を紹介していきます。

 

先出し結論

このサイトの海外FXボーナス提供業者のおすすめ順位は上から

  1. 第1位:XMの上位互換と言われて入金ボーナスが豊富なこちら
  2. 第2位:大きなロットでも全く滑らないガチの専業トレーダーご用達のここ
  3. 第3位:いきなり2万円ボーナスはありがたい
  4. 第4位:ここは口座開設者を戦士と呼ぶほどスキャルピング向けです。
  5. 第5位:なんやかんやでミンナここで口座開設するんだよね。

という順位です。ボーナス内容と受け取れる総額、FX会社の信頼度など総合的にみて順当にランキングしました。

 

このランキングは2019年現在で海外FX歴8年のSHUNが独断でつけました。

他のFXサイトとは違い、私は顔出し実名での責任を持った情報提供を心がけます。

 

海外FXボーナス提供会社の使い倒し術

海外FXボーナスを使い倒すには、まず下記3つを理解する必要があります。

 

  1. お金を入れずにノーリスクでFXを始め利益を得たい・・・未入金ボーナス
  2. 資金を入金して証拠金を倍加したい・・・入金ボーナス
  3. 取引をするにつれてFX会社からボーナスを得たい・・・取引量によるボーナス

 

そして自己資金をなるべくかけずに出来るだけ多くのボーナスを手に入れるのも上記の3つの順番で試していけば問題ないです。

 

※この順番の想定読者はできるだけ多くのボーナスを得てFXを勝ち進めたい人です。多くの未入金ボーナスと入金ボーナスを提供してくれるFX会社で口座開設をしてスタートダッシュを切るのがおすすめです。

未入金ボーナス

未入金ボーナスはお金を入れない限りリスク無しということで、FXを始めたばかりの人や月間での勝ちがまだない人は必ず受け取った方がいいです。

だって初心者がFXを始めるのに自分のお金は必要ないってことです。

1割が勝っていて9割が負けると言われているFXにノーリスクで挑めるなら貰った方が良いと思いませんか?

 

だいたいの人がそう思いますよね?ということで未入金ボーナスでおすすめの海外FX業者はGemforexです。

 

未入金なのに口座開設をすると取引に利用できる資金が2万円も入っています。ソース元:GEMFOREX→プロモーション→未入金ボーナス

 

入金ボーナス

次は入金ボーナスです。入金ボーナスの魅力は入金した金額が倍になって証拠金になることです。

iFOREXでは1000ドル(約10万円)を上限に、100%の入金ボーナスを受け取ることができ、XMは5万円までの入金には100%のボーナス、5万円超~230万円の入金に対しては20%です。

 

Hotforex入金額500万円に到達するまでは、何度でも100%入金ボーナスを受け取ることが可能。という感じで比較するまでもなく抜きに出ており入金ボーナス目当てならHotforexです。ソース元:「Hotforex」→「プロモーション」→「ボーナス提供」

取引量によるボーナス

取引量によるボーナスは文字通りそのFX会社での取引量によってボーナスが入るもので、特徴は提供しているFX会社は少ないものの、この取引量によるボーナスは出金できるというのが特徴です。

 

前述した未入金と入金ボーナスは取引に使える証拠金が増えるだけで現金として貰った。というわけではありません。(出金できるFX会社もありますが条件が厳しい場合あり)

ある程度勝てるトレーダーに成長していたり、1日の取引量が多くなったトレーダーは取引量によるボーナスを提供しているFX会社で取引すると資金が爆伸びします。

取引量によるボーナスのおすすめはHotforexとTTCMです。

  • Hotforex・・・1LOT取引につき出金できる2USDがHotforexマイページへ
  • TTCM・・・1日の取引量が10Lot以上で出金できる5USD、1000LOT以上で2000USDがTTCMマイページへ
  • XM・・・取引量によるボーナスはあるものの上記2つには到底及ばない

Hotforexは1LOTで2USDですので、TTCMで同等のボーナス比率を得るには1000LOT取引をしなければなりません。

しかしHotforexではこのボーナスの上限はおよそ80万円となっておりTTCMの場合は上限なしでいくらでもボーナスを得ることが出来ます。

 

ということで、先ほどの入金ボーナスをゲットするためにHotforexで口座開設をしたと思うのでHotforexで80万円分の取引量によるボーナスをゲットしたらTTCMで口座開設をしましょう。

ちなみにTTCMは専業トレーダーも選ぶほどスプレッドが狭く、真のNDD取引会社と言われています。そのTTCMがボーナスを提供をしているのは大変貴重です。

TTCMのリアルタイムスプレッド情報

上記の通りGEMFOREX、Hotforex、TTCMで口座開設をすると海外FXでもっともボーナスを得ることが出来る。という事になります。

 

しかし、色々なFX会社で口座開設をするのは面倒だから、おすすめの海外FX会社をズバっと紹介してくれよ。という人のために海外FXボーナス提供業者ランキングを作ったので紹介していきます。

海外FXの未入金ボーナス、入金ボーナスを含めた総合ランキング

ランキング1位 HOTFOREX

おすすめ度
未入金ボーナスなし
入金ボーナス100%スーパーチャージボーナス
取引量によるボーナス取引量により更なるボーナス

 

HOTFOREXのボーナスまとめ

HOTFOREXは未入金ボーナスがなく実際に入金をしないとボーナスの恩恵を受けることは出来ません。

しかし入金額500万円に到達するまでは、何度でも100%入金ボーナスを受け取ることが可能という海外FXのボーナス業界超強力な入金ボーナスを提供してくれています。

 

さらに、1ロットの取引ごとに出金可能な2ドルがマイページに反映されるので取引を重ねることで現金もゲット出来るという事になります。

 

ボーナスが一番強力だ!ということもありますが問い合わせした時の親切さや、取引環境の良さもあり長く付き合いが出来るFX会社です。

口座開設をする際は「100%スーパーチャージボーナス」を選択するのが一番お得なボーナスとなります。

 

未入金ボーナス・・・なし

入金ボーナス・・・HOTFOREXでは2種類の入金ボーナスを2つ用意しているのが特徴です。

1つ目は、「100%スーパーチャージボーナス」と言います。250ドル以上の入金につき入金額の100%のボーナスを受け取ることができます

 

ボーナスの累計額が5万ドル(約500万円)に到達するまでは、何度でも入金ボーナスを受け取ることが可能です。

さらに、1ロットの取引ごとに2ドルのキャッシュバック(最大8000ドルまで)もゲットできます。

 

2つ目は、100%クレジットボーナス。100ドル以上の入金につき、100%のボーナスを獲得できます。ボーナスの上限は3万ドル(約300万円)となっており、条件を満たせば出金も可能です。

 

取引量ボーナス・・・入金ボーナスの「100%スーパーチャージボーナス」を選択することによって1LOT取引につき出金できる2USDがHotforexマイページに入ります。

 

これは出金することが出来るのでボーナスなのでHotforexで取引するとザクザクお金が貯まります。

ソース元:「Hotforex」→「プロモーション」→「ボーナス提供」

 

ランキング2位 TTCM(Traders Trust)

 

項目名
口座開設ボーナス口座開設の際にコード[HEISEI_5000JPY] を入力で5000円
入金ボーナス10万円以上入金する方を対象に入金額100%のボーナスです。(最大1000万円)
取引量によるボーナス前日の取引量に応じて取引量ボーナス

 

TTCMボーナスまとめ

TTCMの最大の特徴は取引量によるボーナスが強力なことです。取引量の小さいころはボーナス率も低いため恩恵を感じることは少ないかもしれませんが取引量が多くなると最大で毎日20万円のボーナスを受け取ることが出来ることです。

入金ボーナスは2019年8月に終了してしまいましたが、口座開設だけで5000円のボーナスが入る未入金ボーナスもあります。スプレッドが狭くなったことや会社の信頼性も抜群なので口座開設推奨です。

 

TTCMの以前はボーナス提供なし、スプレッドも若干広めでした。セールスポイントとしては全ての口座がNDD方式口座という信頼性だけで、そこまでメリットを感じて口座開設をする必要はありませんでした。

しかし2018年に口座が一新されNDD業者に関わらず海外FX屈指のスプレッドの狭さをていきょうしてくれます。

 

未入金ボーナス・・・ユニークなボーナスキャンペーンを定期的に実施しているTTCMでも、口座開設をすると5,000円のボーナスを受け取ることができます。

口座開設をする際にプロモーションコード「HEISEI_5000JPY」 を入力して口座開設の申請をすれば、本人確認書類のチェックが済んだ段階で口座資金にボーナスの5,000円が反映される仕組みです。

 

未入金ボーナスの5,000円はトレードの証拠金としてのみ利用でき、ボーナス自体の出金はできません。ボーナスが利用できる期間にも、口座開設をしてから90日までという制限が設けられていますので予めご了承ください。

 

ボーナスから得た利益を出金するには、5ロット以上の取引かつ口座資金が1万円以上にする必要があります。

 

とはいえ未入金でFX取引を開始できるので普通にありがたいですね。

 

入金ボーナス・・・クラシック口座・プロ口座で取引をする方へ10万円以上入金する方を対象に入金額100%のボーナスです。(最大1000万円)この入金ボーナスは臨時開催されている令和記念ボーナスで2019年8月までとなっています。

 

取引によるボーナス・・・取引する度に、ボーナスが増えていくというクラシック口座・プロ口座が対象です。

サーバ時間00:00~23:59の間に取引した量に対して、ボーナスが翌日に払われます。

往復取引量クラシック口座プロ口座
10-19 ロット$5$5
20-29 ロット$20$20
30-39 ロット$30$30
40-49 ロット$40$40
50-59 ロット$55$55
~中略~
300-499 ロット$450$450
500-999 ロット$875$875
1000 ロット以上$2000$1000

 

取引量に応じて支払われ、クラシック口座の場合、毎日最大$2000(20万円)プロ口座の場合、毎日$1000(10万円)までもらえます。

取引回数が多いほどボーナス報酬が増えるため、取引コストが低くなり有利になります。

ちなみにTTCMは総額1000万円のワールドトレードコンテストを実施中です。参加条件と賞金分配方法はこちら

 

ランキング3位 GEMFOREX

項目名
口座開設ボーナス口座開設後に本人確認終了後20000円
入金ボーナス抽選で当選することにより入金ボーナス対象となる。付与率は100~200%、上限は100~500万円(
取引量によるボーナスなし

 

GEMFOREXボーナスまとめ

Gemforexは取引量によるボーナスがないものの、未入金ボーナスが2万円でノーリスクでとりあえず海外FXを始めたい人にはおすすめです。

 

しかし入金ボーナスも100%ボーナスを受け取ることが出来ますが抽選であり自分の入金したいタイミングでないと意味がありません。

 

また入金、未入金ともにボーナスを一切出金が出来ない事。そして証拠金を出金するとボーナスが無くなってしまうことに注意です。

未入金ボーナス・・・他のFX会社の追随を許さない2万円分となっています。

通常1万円ですが期間限定で2万円です。というかいつでも特別期間限定と発表しているので常に未入金ボーナスは2万円だと思っていて大丈夫です。

 

口座開設の申請と本人確認書類のチェックが済んだら、証拠金にボーナスが反映される仕組みです。

ボーナスを受け取るための特別な申請は不要で、口座を開設してからボーナスを受取り、取引を始めるまで最短3分という驚異のスピードでFXを始めることができます。

 

ボーナスはトレードの証拠金としてのみ利用でき、ボーナス自体を出金することはできません。ボーナスを元手に獲得した利益は出金することができますが、口座から出金があった時点でボーナスの2万円は消滅する仕組みとなっています。

 

GEMFOREXにはオールインワン口座とノースプレッド口座の2種類の口座が用意されており、見入金ボーナスを受け取ることができるのはオールインワン口座だけです。口座開設の際はお間違いのないようご注意ください。

 

 

入金ボーナス・・・GEMFOREXでは、月に2回ほど入金ボーナスキャンペーンが実施されています。ボーナスの付与率や上限額はキャンペーンの時期によって異なりますが、付与率は100~200%、上限は100~500万円ぐらいであることが多いです。

 

入金ボーナスの対象者は抽選で選ばれ、マイページで告知される形となります。抽選とはいえ当選率はかなり高いので口座を持っておけば、かなりの確率でボーナス獲得のチャンスが巡ってきます。

 

ただし、口座資金を少しでも出金すると受け取った入金ボーナスは消滅してしまいます。また、ボーナスはトレードの証拠金としてのみ使うことができ、ボーナス自体の出金はできませんので、予めご了承ください。

 

ランキング4位 iFOREX (アイフォレックス)

 

おすすめ度
未入金ボーナスなし
入金ボーナスここに説明文を入力してください。
取引量によるボーナス年利3%ボーナスは勝手にお金が入る超得ボーナス

 

iFOREXのボーナスまとめ

iFOREXは未入金ボーナスがなく、入金ボーナス100%は10万円まで(10万円以上は40%)です。これは出金できないのですが、他のFX会社では見ることが出来ない年利3%ボーナスボーナスがやはり特徴です。

 

これはポジションを開いているだけで証拠金の3%分の出金できるお金が貰えることになります。

なにか長期的に保有したい通貨がありガチ保する場合であったりスイングトレードするならポジション保有しているだけで自動で年利3%を稼いでくれるのは強い味方になります。

未入金ボーナス・・・ボーナスなし


入金ボーナス
・・・iFOREXでは1000ドル(約10万円)を上限に、100%の入金ボーナスを受け取ることができます。

1万円入金したら1万円分のボーナスで2万円入金したら2万円のボーナスという感じですね。

 

1000ドルを超えた入金に対しては、事前に申請すれば200万円を上限に40%のボーナスが付与されます。

例えば、2000ドルの入金をした場合は1000ドルに対する入金ボーナスは100%の1000ドル、残りの1000ドルに対する入金ボーナスは40%の400ドルとなり、

 

2000ドル(約20万円)の入金に対して1400ドル(約14万円)の入金ボーナスが受け取れるというわけです。

iFOREXの入金ボーナスは取引の証拠金として使うことができるトレーディングチケットという形で付与され、ボーナスそのものを出金することはできません。

 

また、口座の資金を少しでも出金すれば、受け取ったボーナスは消滅してしまいますのでご注意ください。

取引量ボーナス・・・iFOREXは取引量によるボーナス。というわけではありませんが有効証拠金(取引口座に入っている全てのお金)に対して月に一度年利3%同等分の証拠金が取引口座に入ります。

この年利3%ボーナスを受け取る条件

  • 初回に10万円以上の入金をする
  • 口座残高を10万円以上キープする
  • 月に1回以上の取引

 

ポジションを持っていさえすれば年利3%を確保できるので閉じないで放っておくのも有効ですし、スイング取引で長期ポジションを保有しながら安定的な運用をつづけるのもおすすめです。

 

年利3%ボーナスは超低金利で知られる国内銀行は年利は0.02%ほどであるため、iFOREXの年利3%ボーナスは強力であることが分かります。

 

下がりにくい通貨ペアで買いポジションを持ってスワップポイントを得ながらさらに年利3%ボーナス得ることは立派な投資になります。

 

iFOREXはスキャルピングトレーダーにも定評のある取引環境のなかで年利3%ボーナスのような特殊なボーナスを提供しくれるのはとてもありがたいです。

ソース元:「iFOREX」→「プロモーション」→「年利3%ボーナス&入金ボーナス」

 

 

ランキング5位 XM Tradeing

おすすめ度
未入金ボーナス3000円
入金ボーナス5万円までの入金には100%のボーナス、5万円超~230万円の入金に対しては20%
取引量によるボーナス取引量によるボーナスもあるがHotforexやTTCMより、はるかに劣る
XMのボーナスまとめ

XMでは未入金ボーナスが3000円ですので、このお金で利益を得るというよりもXMのサービスを体感する目的で利用するのが良いと思います。

入金ボーナスは5万円までの入金には100%のボーナス、5万円超~230万円の入金に対しては20%のボーナスが付与されるということなので、大きな入金をするのであれば他のFX会社の100%入金ボーナスの方が魅力的です。

取引によるボーナスは提供してくれている自体がありがたいですが、どうしてもHotforexとTTCMが強力な分見劣りをしてしまいますがXMが好きという人には十分利用価値はあります。

 

未入金ボーナス・・・口座開設をしてマイページから申請をすれば、3000円のボーナスを受け取ることができます。

この3000円のボーナスは取引の証拠金として利用のみが許されており、ボーナス自体の出金はできません。ただ、取引で得た利益は自由に出金することが可能です。

XMにはマイクロ口座、スタンダード口座、Zero口座の3種類のタイプが用意されています。未入金ボーナスはいずれの口座でも受け取ることができますので、トレードスタイルに応じてお好きな口座タイプを選択してください。

入金ボーナス・・・XMでは5万円までの入金には100%のボーナス、5万円超~230万円の入金に対しては20%のボーナスが付与されます。入金ボーナスはトレードの証拠金としてのみ使用できるボーナスです。トレードで獲得した利益は自由に出金できますが、ボーナス自体の出金はできません。

XMの口座にはスタンダード口座、マイクロ口座、Zero口座の3種類があります。入金ボーナスがもらえるのは、スタンダード口座、マイクロ口座だけです。スプレッドに特化したZero口座では、入金ボーナスを受け取ることができませんのでご注意ください。

 

取引量ボーナス・・・FXトレードするとトレード毎にロット数に応じたXM独自のポイントが獲得できます。このポイントは現金への換金かトレード資金に交換することが出来ます。

取引量に対するポイント付与率は4段階に分かれていて1LOTに対して10. 13. 16. 20ポイントという段階になっています。このポイントを出金できる現金か証拠金にすることが出来るのですが還元率は以下です。

  • 1ポイント÷3=証拠金
  • 1ポイント÷40=現金

XMポイントを出金できる現金に変えた場合は証拠金にした場合より還元率が10分の1以下になってしまうことから、現金にするよりも証拠金にした方が有効的な使い方になります。

しかし証拠金にした場合、「Hotforexの取引量によるボーナス」よりも若干還元率は良くなりますが、これはXMポイント付与率を最高までに上げることが出来た場合です。(しかも証拠金にした場合はあくまでボーナス扱いで出金が出来ずHotforexは出金が出来る)

 

詳細ページ公式ページ

ランキング5位以下の海外FXボーナス提供会社

 

ランキング6位 Anzocapital
項目名
未入金ボーナス出金できる5000円。
入金ボーナス臨時キャンペーンで20%(上限20万円)
取引量によるボーナスなし
Anzocapitalのボーナスまとめ

他のFX会社と比較すると少々見劣りするかもしれませんが、Anzocapital自体がスプレッドが狭くボーナスよりも取引環境に力を入れている業者です。

そんなAnzocapitalは多くのFX会社がスタンダード口座へ未入金ボーナスを提供している中でRAW口座でも5000円のボーナスが受け取れます。

スタートダッシュが決めやすいFX会社のひとつであることには間違いないのですが運営歴が浅くランキング上位にはしていません。これからの活躍によって上位に入る可能性があります。

未入金ボーナス・・・なし

 

入金ボーナス・・・Anzocapitalでは2種類の入金ボーナスを提供しています。

1種類目の入金ボーナスは5,000円です。ボーナスを獲得するためには以下の4点です。

  1. AnzocapitalのLINEアカウントをフォロー
  2. MT4ライブ口座の開設
  3. スタンダード口座なら2万円、RAW口座なら5万円を入金
  4. 取引の前にボーナスの受取申請メールを送信

 

他のFX会社ではスプレッド特化型の口座はボーナスの対象外となっていることが多いのですが、Anzocapitalではスプレッド特化型であるRAW口座でも口座開設ボーナスを受け取ることができます。

ボーナスを使って得た利益の出金は可能ですが、取引量や回数などそれなりに厳しい条件が設定されています。ボーナスの5000円は証拠金として使い倒すぐらいの気持ちでいたほうが良いでしょう。

 

2つ目の入金ボーナスは入金額に対して20%のボーナスを付与するキャンペーンが定期的に実施されています。(現在キャンペーンは提供されていません。)

キャンペーン内容はその時により細かい条件は異なりますが、ボーナスの上限額は20万円程度です。

ランキング7位 Tickmill (ティックミル)
評価
未入金ボーナス3000円
入金ボーナスなし
取引量によるボーナスなし

詳細ページ公式ページ

未入金ボーナス・・・tickmillでは、ウェルカム口座というボーナスの受取専用口座を開設すれば、3,000円のボーナスを受け取ることができます。

受け取ったボーナスは取引の証拠金としてのみ使うことができ、ボーナス自体の出金は認められません。なお、ボーナスの3,000円を証拠金として利用できるのは90日間限定となっています。

ボーナスを元手に獲得した利益を出金するには、ボーナスを受け取ったウェルカム口座とは別に、新たにライブ口座の開設が必要になります。ライブ口座を開設したら、100ドル(1万円)を上限に利益額を出金できるようになります。

入金ボーナス・・・なし

 

ランキング8位 is6com (アイエスシックスコム)
項目名
未入金ボーナススタンダード口座限定で5000円。
入金ボーナスis6comでの取引量によってチケットが配られ%が決まる。
取引によるボーナスなし

 

is6comのボーナスまとめ

is6comは未入金ボーナス5000円があるがスタンダード口座のみであり入金ボーナスもかなり取引をしていないと100%になりません。

is6comファンは口座開設しても良いのですが、それ以外の魅力はいまのところありません。

 

未入金ボーナス・・・スタンダード口座限定ですが新規口座を開設すると、最初からボーナス5,000円が口座に反映されている仕様でボーナスを利用した取引で生じた利益は全額出金OKです。

 

入金ボーナス・・・is6comの入金ボーナスは今までの取引量によりチケットが配られ、チケットによりボーナス率が決定します。

上記がチケットによるボーナス付与率の表になりますが300LOT取引をしないと入金ボーナスが100%にならないというのは厳しい条件です。

 

 

詳細ページ公式ページ

 

ランキングの付け方について

ここまでは海外FXのボーナスを自分自身の考えでランキングしましたが、このランキングには特徴があります。それは取引ボーナスの強いFX会社を上位にしていることです。

口座開設ボーナスや入金ボーナスはもちろんお得ですが、この2つは口座を開設した時と入金をした時にのみ付与されるボーナスです。

しかし取引ボーナスがあるFX会社の方が普段の取引をするたびにボーナスが貰えるので長い間FX取引をしたい。ということであれば取引ボーナスがあるFX会社での口座開設は、とても有効です。

それなので取引ボーナスが強く、その他(口座開設or入金ボーナス)も優良な海外FX業者が上位となっています。

海外FXボーナスがどのようにMT4口座へ反映をするのか?

このページを読んでいる方はまだ、ボーナスを受け取っていない方。が調べに来ていると想定できるので、実際に海外FXのボーナスを受け取るとどうなるのか?を少し紹介します。

未入金ボーナスの反映の仕方

未入金ボーナスの受け取り方

まず未入金ボーナスを受け取ると「クレジット」という項目に証拠金が入ります。これはXM、Gemforex、TTCMともに共通です。

未入金ボーナスを受け取って損失を出した場合

取引に損失があるとクレジットから未入金ボーナスが引かれます。

 

入金ボーナスの反映の仕方

次に入金ボーナスがどのようにMT4チャートに反映されるかを見ていきます。

入金ボーナスを受け取る前のMT4画像

まずは口座開設をしたばかりのMT4画面で未入金ボーナスは利用していません。MT4のバージョンによって表示は多少違いますがこのように表示されます。

 

入金ボーナスを受け取った際のMT4画像

中途半端に10万4195円を入金しましたが上記の通り入金ボーナス100%を利用したのでクレジット計も10万4195円入っていて有効証拠金が20万390円となりました。

取引によって利益や損失が出るとどうなる?

取引によって利益が出ると「残高」に加算されて「残高」と「クレジット計」の合計が「有効証拠金」「余剰証拠金」の数字反映されます。逆に損失が出ても残高から引かれるようになっており、「クレジット計」には何も変化はありません。

もし負けが込んで、取引の結果により「残高」がマイナスになった場合でも、ボーナスがあり証拠金維持率がロスカットラインの20%以上であれば問題なく取引は可能です。

 

海外FXのボーナスを有効利用する取引方法

未入金ボーナスの際は悪い傾向はみられず、受け取ったボーナスを大事に使おうという考えがまだあり、慎重な取引を心掛けるトレーダーが多いです。

しかし入金ボーナスとなると本来入金したはずの資金が倍になって証拠金となるためレバレッジを倍にかけるトレーダー多いので、これはあまり良くない取引の仕方だと思っています。

いかに海外FXのボーナスを有効的に使用するかは普段取引するレバレッジのまま取引を続けつつ受け取ったボーナス分余力を残しながら取引をすることだと思います。

そうすれば数多く相場での場数が踏めてトレーダーとして成長出来、また勝ち進めるようになったトレーダーでも余力を残しながら取引を続けられるわけです。

 

入金ボーナスおすすめ

未入金ボーナスおすすめ

 

期間限定ですがAnzoCapitalでもハロウィンにちなんだ限定入金ボーナスを開催中です。情報ソース元:「AnzoCapital」→「プロモーション」→「ゴーストチャレンジ」

 

ShunFXおすすめ海外FXブローカー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です