iFOREX(アイフォレックス)

iFOREXのボーナスを全て紹介!3%ボーナス活用大作戦

オオカミ君
オオカミ君
iFOREXで口座開設をして入金をしようと考えているんだけど確かボーナスってあったよな?

せっかくだからボーナスを利用したいんだけど詳細を教えてほしい。

上記のようなiFOREXのボーナスについて知りたい方に向けて、この記事を書いています。

 

iFOREXは

  1. 初回入金した金額を倍にして証拠金にしてくれるトレーディングチケットというボーナス。
  2. 2回目の入金で得られるペンディングチケットというボーナス。
  3. 証拠金の3%が貰える年利3%ボーナス。

 

という3つのボーナスを提供している資金効率FXブローカーになります。

  • がんがん取引したいので入金ボーナスが欲しい。
  • じっくり長期保有したいトレーダー

 

両者にもメリットあるのでぜひ理解して口座開設するのがおすすめです。

 

私は実際にiFOREXで長年FX以外にもCFD取引をしておりボーナスについても分からないことがあればiFOREXサポートに確認して最新情報をこのページで公開しています。

2019年12月追記

口座開設分のトレーディングチケットはiFOREXログイン時やメールからもボーナス付与のお知らせがあるので、そのパターンを追記しました。

Contents

iFOREXのボーナスは全部で3つあります。

iForexで提供されているボーナスリスト

  • 100%入金ボーナス+40%入金ボーナス(トレーディングチケット)
  • 40%キャッシュバック(ペンディングボーナス)
  • 年利3%ボーナス

 

それぞれ受け取り条件や金額が細かく設定されており、条件によっては受け取り出来ない可能性もあるので一つ一つ詳細に紹介していきます。

また、別のボーナスも提供しておりFX業界唯一の年利型のボーナスを提供しています。内容はポジションをもっているだけで年間3%のボーナスが入るというものです。

何度も取引するようなスタイルでなくとも、長期保有して資産形成として利用出来るのがiFOREXということですね。

 

ちなみにiFOREXは未入金ボーナスという口座開設をしただけで取引に使用できるボーナスは用意していません。

入金して初めてiFOREXの大きなメリットを受けることができるのでそこまで敷居を下げてはいません。なおiFOREXの口座開
設方法は「iFOREXの口座開設方法を現役アイフォ戦士SHUNが解説」にて詳しく案内しています。

 

iFOREXの初回入金ボーナス(トレーディングチケット)の強力な威力

iFOREXのボーナス説明イメージ

まず紹介するボーナスは「100%入金ボーナス+40%入金ボーナス」で基本的に最初の入金額に対してのボーナスがトレーディングチケットなのでiFOREXで1番最初に受け取るボーナスとなります。

この入金ボーナスをiFOREXではトレーディングチケットと呼ぶのですが、入金額100%分のトレーディングチケットを貰えるのは最初の入金10万円までです。

つまり10万円以内の入金なら証拠金が2倍になります。

 

10万円を超えた金額については10万円が2倍になった後に超過分40%のトレーディングチケットが付くので安心してください。

しかも損失がでて証拠金がなくなったとしてもトレーディングチケットが残っていればそれだけで取引が出来るため逆転出来る可能性も残っています。

 

なお40%にも200万円までという上限がありますが、だいたい初めてのブローカーに多額の資金を投入する人はいないので初回入金時にボーナスの上限を超えるということは考えにくいため、気にする必要はないと思います。

 

しかしiFOREXの評判を聞いてココで思いっきり取引するぞ!と決めている人は初回限定のボーナスを逃す訳にはいきません。

【iFOREXの初回ボーナス付与例】
項目名100%ボーナス(10万円まで)40%ボーナス(10万円以上の入金で適用。ボーナス額200万円まで)合計証拠金額
10万円を入金した場合10万円0円20万円
20万円を入金した場合10万円10万円×0.4=6万円36万円
100万円を入金した場合10万円90万円×0.4=36万円146万円

 

入金ボーナスを満額もらいたい場合は、510万円入金することで、100%ボーナスを10万円、40%ボーナスを200万円受け取ることが可能です。

 

iFOREXの入金方法の詳細は「iFOREXの入金方法3種類をまとめ紹介!おすすめはコレだよ」で紹介しています。

ボーナスはロスカットのクッションとしての効果も発動

iforexボーナスのクッション効果

トレーディングチケットが残っていればそれだけで取引が出来るため逆転出来ると先ほど説明しましたが、海外FXのボーナス仕様については、主な仕様は二通りあります。

  1. 有効証拠金額が増え、さらにボーナスがロスカットを防ぐクッションにもなるもの
  2. 有効証拠金が増え、レバレッジは高められるがクッションにはならないもの。

この2つはどちらが良いかというと①のクッションになるボーナスの方が有効的でiFOREXのトレーディングチケットボーナスは①に該当します。

もちろん強制ロスカットラインまで含み損が膨らむ前に損切をすることが理想ですが自身の手法や資金管理ルールで証拠金がなくなっても良いから大きく稼ぎたいといった場合はiFOREXのトレーディングチケットのようなボーナスと組み合わせることが大事です。

 

上記はiFOREXのトレーディングチケットのクッションのイメージ画像ですが強制ロスカットされる価格まで価格レートが動き証拠金がなくなってしまってもボーナス分の余裕があり強制ロスカットされずに済んでいることが分かると思います。

 

他の海外FX会社のボーナスはクッションとして働かず証拠金がなくなるとボーナスも同時に失効されてしまうボーナスもあるのは先ほどお伝えしたのですが、このようにクッション効果のあるボーナスと効果のないボーナスがあるのならクッション効果があるボーナスの方が利用しないにしてもあった方が良いのは当然です。

 

しかもiFOREXの場合強制ロスカットは証拠金維持率が0%までロストカットが発動しません。証拠金を超える含み損を耐えられ、さらに急激な値動きで証拠金+ボーナス以上の損失が出たとしてもゼロカット対応してもらえるという究極の口座になるわけです。

 

クッション効果のあるXM、Gemforexよりもボーナスは強力

ボーナスが残っていればそれだけで取引が出来たりクッションの効果をもつボーナスを提供しているのは勿論iFOREXだけではなくてXMとGemforexも提供しています。

 

クッション効果があるのでXMとGemforexはボーナス目的として人気なのですが内容やスペックはiFOREXの方が優れています。

  • XMのボーナスは5万円までが100%。それ以上の金額に対しては225万円までが20%
  • GEMFOREXのボーナスは50万円まで100%だが抽選に当たらないとボーナスを取得できない。
  • iFOREXは初回入金10万円まで100%。それ以上の金額は200万円まで40%。

 

XMと比較するとiFOREXは初回入金にのみにボーナス適用となっていますがXMよりも倍のボーナス比率良い事が分かるはずです。

しかもiFOREXの公式では初回のみになっていますが頻繁にメールやマイページログインの際に追加でトレーディングチケットを取得するチャンスが回ってきます。この辺りは後述します。

 

Gemforexと比較すると50万円までのボーナス比率は劣りますが、最大で貰えるボーナス量はiFOREXの方が多く、追加でくるボーナス適用チャンスもiFOREXの方が多いように思います。

 

ボーナス適用されていてもiFOREXのスプレッドは優秀です。

ボーナスが優秀でも、その分スプレッドが広ければ口座としての有効性をあまり発揮しないと考えているのですがクッションとして働くボーナス提供しているGemforexとXMのスプレッドと比較してしてみました。

もちろんXMのゼロ口座とGemforexのノースプレッド口座と比較すると広くはなってしましますがボーナス提供しているSTP口座と比較するとiFOREXの口座はスプレッドが狭くなります。

iFOREXとXMのスプレッド比較

上記はXMのレギュラー口座とiFOREXのエリート口座を同時に撮影した画像です。

iFOREXとGemforexスプレッド比較

次はGemforexのオールインワン口座とiFOREXのエリート口座を同時に撮影した画像です。

  • iFOREXはログインしてもしなくてもBit(買値)とAsk(売値)しか表示されないので公式サイトトップページのリアルタイム表示されているスプレッドを表示しています。
  • XMとGemforexにはTRYJPYの通貨ペアは無いので表示していません。
  • これは日本時間の午前中に撮影しました。ニューヨーク時間になると、3社とももう少しスプレッドが狭くなります。

 

XMと比べてドル円が同じくらいでしたが他の通貨でiFOREXの方がスプレッドが狭いです。Gemforexと比較すると少しiFOREXの方が広いかと思いますが全ての通貨ペアを比較したわけではないので細かく調べる場合はご自身で口座開設し検証お願いします。

 

40%ボーナスは自動付与ではないので注意です

 

口座を開設し初回入金を行えば、入金100%ボーナスは自動的に付与されるのですが10万円を超過した分に対する入金40%ボーナスは、サポートに連絡することではじめて付与されます。そのため初回入金を行なった後は、連絡を忘れないようにしましょう。

 

オオカミ君
オオカミ君
ちなみに自分の場合は連絡を3日忘れて既に取引を開始してしまったけど問い合わせをしたら40%分はしっかり付与してくれました。

 

トレーディングチケットは出金不可

ボーナス自体の出金不可というのは海外FXでは常識ですよね?

ボーナスはお金を貰ったわけではないので現金としての出金は不可能というわけで、あくまでiFOREX上でトレードに活用するためのものです。

しかしこのボーナスを使って取引をし得た利益は出金は可能なので、やはりお得なボーナスと言えます。

資金を出金すると同額のボーナスが消滅する

iFOREXでは、基本的に入金額を多ければ多いほど貰えるボーナスが増えますが、入金した資金や取引で出した利益を出金するとボーナスも消滅してしまいます。

iFOREXのボーナス規約には以下の記載があります。

ある入金に対して与えられたトレーディングチケットは、トレーディングチケット付与の要因である入金額のすべてまたは一部の出金に伴い失効します。あるいはお客様が有効保有額がトレーディングチケットの金額の2倍未満になるような出金を依頼した場合、部分的に失効します。

引用:iFOREXボーナス規約

 

これは例えば、50万円の口座残高と、20万円のボーナスを保有しているとして、30万円出金すると、口座残高は20万円になり、ボーナスは20万円を2で割った値である10万円になります。

 

30万円の出金によって10万円のボーナスを失ってしまっている計算です。非常に勿体無いため、口座残高を出金する際は、ボーナスを出来るだけ使い切ってから出金するようにしましょう。

7週間連続して口座に活動がない場合はボーナス失効

iFOREXでは7週間連続して口座に活動がない場合は、全てのボーナスが失効します。

 

そのため何らかの事情があり、トレードする時間が取れないものの、今後もiFOREXの使用を継続する意思があるのであれば、口座に追加入金するなどの対策をとって、ボーナスの失効を防ぎましょう。

なお7日間連続して口座に活動がない場合はボーナスが失効すると紹介するサイトもありますが、正しくは7週間です。注意しましょう。

iForexの場合の口座の活動とは

この後に説明する年利3%ボーナスにも出てくるので解説をさせて頂きます。

iFOREXの口座活動とは

  • 追加入金
  • 出金
  • 取引
  • ポジション保有

上記4つの事を指しています。トレーディングチケットの場合7週間口座活動がないと失効されてしますので上記4つのいずれかをすれば失効されません。

年利3%ボーナスについても上記いずれかをすることによってボーナス対象となります。

 

口座開設時のみと考えられているトレーディングチケットは臨時で受け取れる

この情報は2019年12月追記情報です。iFOREXのトレーディングチケットは口座開設時のみに付与されるとされていますがWebトレーダーにログインをする際やアプリにログインをする際、メールを受け取ることでも付与されることが確認されています。

メールでトレーディングチケットでの案内

メールでのトレーディングチケットの案内は2019年最新の情報で100%入金ボーナスがランダムに配布されています。

iforex入金ボーナスイメージ
iforex入金ボーナスイメージ2

 

上記はiFOREXからのメールで100%入金ボーナスの案内が来た際のメールに貼り付けられているバナー画像です。iFOREXに再度入金する際はメールを確認するとバナーが張り付けられたメールを発見することが出来ます。

再入金の際はこれを逃すとボーナスが貰う事が出来ないので注意しましょう。

40%キャッシュバック(ペンディングボーナス)

iFOREXのペンディングボーナス説明イメージ

 

2回目以降の入金額に対して付与されるのが、ペンディングボーナスです。

ベンディングボーナスもトレーディングチケットもボーナスの1種類であることに変わりはありません。

大きな違いとしてペンディングボーナスとは入金額の40%分の現金がキャッシュバックされる「権利」だということです。ただの「権利」なので実際にキャッシュバックさせる条件を以降説明します。

 

ペンディングボーナス現金化の条件は?結構ゆるい

入金の度に40%のキャッシュバックの権利が発生するとペンディングボーナスですが、他の海外FXも同様にこういったボーナスを提供しています。

 

XMとHotforexのロイヤリティープログラムがこれに該当しますがiFOREXのペンディングボーナスの方が条件がゆるく、現金化しやすいのでとても有利です。

1USDの返ってくるまでの取引量を比較
XMHotforexiFOREX
2Lot取引で1USD2.91Lot取引で1USD0.5LOT取引で1LOT

 

上記はペンディングボーナスと似た取引量によって現金化できるボーナスの比較表でiFOREXが圧倒的有利なことが分かります。(しかもXMとHotforexは段階的にレートが変わりさう高水準のもので比較しています。)

 

取引量5万通貨(0.5lot)ごとに1$のキャッシュバックとなるためiFOREXはやはりスキャルピング取引に向いているFX業者ということになります。

キャッシュバックは1週間ごとに口座へ付与され取引にも現金化も可能

このペンディングボーナスでのキャッシュバックは週1回自動的に取引量に応じた金額がアカウントへ支払われます。1.0lot(100万通貨)しか取引がなかった場合は2000円のみ受け取ることができます。

 

ペンディングボーナスで受け取った現金化できる全額分の取引をしなくとも、キャッシュバックの一部はしっかり受け取ることが可能です。

 

ペンディングボーナスは全て現金化するにはかなり多くのトレードをしなければいけませんが、さらに再入金をすることでまたペンディングボーナスを受け取ることが出来ます。

受け取ってから有効期間は3か月で全額を現金化するのは難しいですが再度入金すれば、またペンディングボーナスを受け取ることが出来ます。

受け取ったキャッシュバックは出金可能

iFOREXでは受け取ったキャッシュバックは、トレードに利用できるのはもちろん、出金することも可能です。

iFOREXだけの年利3%の利息ボーナス

iFOREXでは口座残高に対する年3%の利息キャッシュバックキャンペーンを行なっています。

利息ボーナスを受け取るためには、以下の3つの条件を満たす必要がありますが、それほど厳しい条件ではありません。

  • 口座残高を10万円以上キープする
  • 最後の取引活動から 30 日以上経過していない。(取引活動とは入金、取引の注文/決済、未決済取引の維持)

つまり1か月に1度取引をするかポジションを持ち越していれば言い訳です。

特殊なボーナスをしているiFOREXの信頼できるのか?という方もいますがXMよりも運営歴が長く金融ライセンス所持、悪いうわさも全くありません。詳しく知りたい方はiFOREXの評判は?知っておくべき7つのメリットと3つのデメリット」をご覧ください。

 

年利3%ボーナスとは投資としてどうなのか?

100万円入金しておいて1年間に3万円増えるという事を聞いて大したことないな。という人は大勢いると思います。

iFOREXの「年利3%利息ボーナス」は10万円を入れ、ポジションの保有しているだけでお金が増えるので口座開設をしない理由がみつかりません。

 

ポジションを閉じないで放っておくのも有効ですし、スイング取引で長期ポジションを保有しながら安定的な運用をつづけるのもおすすめです。

参考:iFOREX→プロボーション→3%利息&最大100%ボーナス

 

iFOREXの年利3%ボーナスを利用して実際に資産形成を実行します。

開始をするタイミングと通貨ペアについて

  • 通貨ペア・・・南アフリカランド/円(ZARJPY)
  • 開始決済レート・・・7円付近
  • 投入金額・・・50万円
  • 取引数量・・・10万通貨

この記事を書いているのが2019年10月31日となっておりZARJPYは7.221円となっており、そこからばiFOREXの年利3%ボーナスを使った長期運用のスタートしても良いかと思います。

iFOREXはスキャルピングはもちろん長期運用にも向いています。

上記では長期運用の話をしましたがiFOREXで口座開設をして取引するのなら、レバレッジ制限もないし、やはりハイレバスキャルだと考えています。

強制ロスカット水準0%なので元々はハイレバレッジ取引に向いているなと。

だってレバレッジを掛けるという事は一気に価格変動が起こった時に簡単に強制ロスカットされてしまう。という意味ですよね?

もし強制ロスカット水準が50%くらいならハイレバトレーダーが集うアイフォ戦士には不利な訳です。

 

もちろんiForexはゼロカットシステムがあるので最後までポジションを保有し資金が尽きるまで戦ってさらにマイナスになってもあなたに再入金を煽ることは一切ありません。

私がiForexのボーナスで長期運用をする理由

私がiForexの年利3%ボーナスを使って長期運用する理由は他と差別化をしたかったからです。

他のサイトの多くがiForexのスキャルピング取引を特集しているので同じことを、このサイトでしてもあまり意味がないかな?と考えました。

iForexの年利3%ボーナスを使った具体的な資産形成作戦

ZARJPYで取引する理由はもし今の価格が底だとしたら、今の価格で買って上昇をした場合資金が増える上に資金が増えた分の年利3%を獲得し資産にすることができるということ。

そして7円が下落しても大したことがないという理由です。

iFOREXの年利3%ボーナス作戦

もちろん途中で発生したスワップポイントもゲット。

さらに価格が上昇すれば為替差益もゲットし、

年利3%ボーナスで受け取れる金額も比例して上がる一石三鳥作戦な訳です。

レバレッジに関しては上げればスワップポイントが入る金額も増えますが例え最小取引数量でも年利3%は貰えるわけですしリスクを取る必要はありません。

まとめ

iFOREXで提供されているのは、以下の3つのボーナスです。

  • 100%入金ボーナス+40%入金ボーナス
  • 40%キャッシュバック(ペンディングボーナス)
  • 年利3%の利息キャッシュバック

 

そしてこれらに加えて利用者限定ボーナスも存在します。40%キャッシュバックは受け取り条件が厳しいため、おまけ程度に考えておく必要がありますが、年利3%の利息キャッシュバックというユニークなボーナスもあるので、iFOREXはあなたを応援しているのかもしれません。

ShunFXおすすめ海外FXブローカー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です