iFOREX(アイフォレックス)

アイフォ戦士の戦い方を紹介!ハイレバこそが正義

こんにちはこのサイトを運営しているSHUNです。

アイフォ戦士とはなんなの?戦士というからには何か特有の戦い方があるのか?

 

今回は上記のような疑問を持っている方を想定して現役アイフォ戦士であるSHUNがこのページを書いていきます。

 

  • ハイレバトレードを好むアイフォ戦士達は、何故、iFOREXを愛すのでしょうか??
  • 何故、ハイレバといえばiFOREXなのでしょうか??

 

そう、それは、限界ギリギリまでハイレバトレードをする事ができるからです。

 

他のFX会社はどうでしょうか?途中で強制ロスカットをくらってしまい自分の魂をこめたポジションを途中で切られてしまいます。

しかし、iFOREXは限界ギリギリまでポジションを持つことが出来る上にゼロカット方式対応なので借金のリスクがないのです。

 

もしFX取引するならiFOREXで口座開設して取引しないと損かもしれないです。

しかも入金ボーナス付きで資金が2倍になるボーナスまで提供してくれるんですよ!!!ソース元:iFOREX公式サイト→プロモーション

 

Contents

アイフォ戦士とは?実際に戦っている私が解説します。

アイフォ戦士とは色んなサイトで解説されているけど、他のどのサイトも間違えた解説をしているのでココで私のアイフォ戦士の定義を紹介します。

 

アイフォ戦士とはiFOREXだからこその特有の環境を利用します。

  • 100%ボーナスを利用し資金倍化して攻撃力アップ
  • 損切は必須だが信じたポジションは最後まで持つ(ロスカットラインは0%利用)
  • 負けても負けても40%入金ボーナスで立ち上がる

上記のような戦い方をするのがアイフォ戦士です。そもそもiFOREXとはどんなFX会社なの?という方は取引条件や評判など網羅的に解説した「iFOREXの評判は?知っておくべき7つのメリットと3つのデメリット」を読んでみてください。

 

ただたんにハイレバスキャルで戦うのがアイフォ戦士と紹介されたりしますが、それは違います。それならば他の海外FXブローカーを利用しても良いわけですね。

 

アイフォ戦士の特徴はロスカットライン0%を利用して最後まで戦い抜く事こそアイフォ戦士!入金した資金は最後まで使いぬく事こそアイフォ戦士なのです。

 

アイフォ戦士になることへのデメリットとメリット

もしこのページを読んでアイフォ戦士になりたいと考えている人がいたら実際に起こるデメリットとメリットを解説していきます。

デメリットは基本的にハイレバスキャルしかしないこと

メリットはハイレバだからこそ真剣に相場に向き合える事、そしてFX取引スキルが他の人よりも上達が早い事。

 

基本的にハイレバスキャル

これはデメリットなのかどうか分かりませんがアイフォ戦士ならば基本的にハイレバスキャルで取引を行います。

普通にiFOREXで口座開設をして取引するのも全然問題はありません。自由に戦略をたててゆっくり自分のペースでFX取引をしましょう。

 

iFOREXは年利3%ボーナスというのもやっていて長期保有での取引環境もとても良いです。

ぶっちゃけアイフォ戦士として活動をしなくともiFOREXで取引をするという事はかなりいい選択だと私は思います。参考として年利3%ボーナスの公式ページを読むと分かります。

 

しかしあなたがアイフォ戦士デビューをしてアイフォ戦士を名乗るのならば行う取引方法はハイレバスキャルなのです。

ハイレバスキャルといってもiFOREXでは1日合計10回までの取引しか認められていません。だからアイフォ戦士の戦い方はスキャルピングと言えど数で勝負ではなくて、1つ1つ魂を込めて丁寧に取引する戦い方になります。

 

相場に真剣に向き合える

デモトレードだと身が入らずに適当な取引をしてしまう経験をあなたもしたことがありますよね?

そりゃお金を稼ぎたいから始めたFXなのにデモトレードで仮のお金で取引をしているのなら身が入らないのは当たり前なんです。

 

もちろんデモトレードも大事な取引の練習なのは分かるんですがハイレバで取引しようとした時と比べると真剣度は全く別物になるでしょう。

 

取引スキルが他の取引方法よりも上達が早い

取引スキルの向上をはやく行うのはスキャルピングが一番です。これは億トレーダーで活躍をしているAkiさんも同じことを言っています。

 

スキャルピングとなると基本的には毎日取引をするようになります。ということは相場の事を毎日考えてチャート分析も毎日の習慣になるわけですよね?

 

スイングトレードなど長期保有前提の取引だとどうしても相場から意識が離れてしまいスキャルピング取引をしている人と比べると相場経験値に大きな差が出てくるんです。

 

iFOREXの場合だとスプレッドも他海外FX会社に比べてもかなり高水準でスキャルピング目的で口座開設しても十分満足ができる仕様になっています。ソース元:iFOREXのリアルタイムスプレッド

 

ここまではアイフォ戦士のデメリットを1つとメリット2つを紹介してきました。これからはアイフォ戦士の相場での具体的な戦い方を紹介していきます。

アイフォ戦士の戦い方「原油は長期保有その他はハイレバスキャル」

下記がアイフォ戦士歴8年の私が考えるデビューする方たちに向けた、お勧めの戦い方になります。

 

  1. 100%ボーナスを利用し資金倍化して攻撃力アップ
  2. 損切は必須だが信じたポジションは最後まで持つ(ロスカットラインは0%利用)
  3. 負けても負けても最低入金額1万円なので何度だって立ち上がる

 

100%ボーナスを利用し資金倍化して攻撃力アップ

まずはアイフォ戦士デビューには種銭を用意しなくてはなりませんよね?

 

ハイレバスキャルというと一般的に大量の資金が必要だ!と考える人がいますがそれは逆です。

ハイレバスキャルだからこそ低資金で挑むべきなのです。だって資金に余裕がある人ならばハイレバレッジを掛ける必要がないのですから、、、

しかも先ほども言った通りでiFOREX様は入金ボーナスを用意してくれています。

 

 

初回入金では1000ドル(10万円)までの入金に対して100%ボーナスが付いて証拠金が倍化します。

つまり

  • 3万円入金したのに取引する際は証拠金が6万円
  • 5万円入金したのに取引する際は証拠金が10万円
  • 10万円入金したのに取引する際は証拠金が20万円

になるわけでこのボーナスのことをiFOREXではトレーディングチケットと呼びます。

上記のように10万円以上の入金に対して100%のトレーディングチケット、10万円を超えた入金分に対しては40%のトレーディングチケットとなります。この内容は口座開設をして初めての入金に対してのボーナスです。

ソース元:iFOREX公式サイト→プロモーション

 

損切は必須だが信じたポジションは最後まで持つ。

これぞアイフォ戦士という感じの戦い方なのですが自分の信じたポジションについては最後まで持つことが出来ます。

 

もちろんスキャルピングは自分のイメージしていた値動きと違うようであれば、ためらわず損切が必要です。

スキャルピングトレーダーこそ、この直感が大事でこの感覚こそがスキャルピングトレーダーの本当のスキルだと私は考えています。

 

しかし自分が懸命に分析をしてコレは必ず含み益に繋がる、いまは爆益に変わるまでの一時の含み損だ!

というときにはスキャルピングトレーダーだってポジションを保有し続けても良いとも考えています。

 

最低入金額1万円なので何度だって立ち上がる

iFOREXの最低入金額は1万円。つまり証拠金が0になっても1万円入金すれば再びアイフォ戦士として活動が出来るわけです。

 

この最低入金額1万円というのは国内海外とわずかなり安い金額です。もちろん中には最低入金額1万円以下もありますが、さすがにそんな小さな金額でFXやってどうするの?とも考えてしまいます。

iFOREX神はココでも我々アイフォ戦士を助けてくれるわけです。

 

最低入金額1万円、うん。ちょうどいい

 

ちなみにですが、先ほど初回の取引にはトレーディングチケットが貰えて証拠金が倍化するお話をしましたが、

2回目以降はトレーディングチケットではなくて取引のたびに貰えるボーナスに変わります。100%のキャッシュバックというものですね。

 

しかし証拠金2倍となるトレーディングチケットは、やはり初回入金限定になるので口座開設をして初めての入金は少し多めにしておいた方が後々そんな思いをすることになるかもしれません。

上記まではFX通貨ペアを扱う際のアイフォ戦士としての戦い方になります。これらはさらにアイフォ戦士に特化した原油での戦い方を紹介します。

アイフォ戦士おすすめ通貨は原油

アイフォ戦士であるのならiFOREXで有利な通貨ペアでの取引をするべきですね。iFOREXはボーナス提供している中ではスプレッドが狭いですが全ての通貨ペアのスプレッドが狭いわけではありません。

それなのでアイフォ戦士として取引をするのであればiFOREXでスプレッドの狭い原油取引をするべきだと私は考えいます。

ここでの原油とは「WTI原油」を指しWTI=ウエスト・テキサス・インターミディエートの略で、西テキサス地方で産出される硫黄分が少なくガソリンを多く取り出せる高品質な原油のことを指します。

 

原油取引をするメリットはスプレッドが狭くレバレッジ制限も緩い

このサイトはTwitterを通じてiFOREXとタイアップして口座開設ボーナスを提供しているのですが、利用者さんにも下記の画像のように原油でのスプレッドに対して優位性を持っています。

iFOREXの原油スプレッドへの意見

実際の原油スプレッドを他の海外FX会社と比較してみると下記のようになります。

原油に関してのアイフォ戦士の優位性
  • iFOREX・・スプレッド2pips(0.02ドル)と最大のレバレッジ200倍を提供。
  • AnzoCapital・・・無料口座で3.4pips。手数料アリ口座で3Pips前後の優秀なスプレッドを提供、レバレッジは100倍
  • DealFX・・・シンボル名は『XTIUSD』レバレッジこそ50倍と控えめですが、無料口座で4pips、手数料アリ口座で2pips。これでもまあまあ優秀
  • XM・・・先物ですが無料口座のスプレッドは5pips(0.05ドル)と他の業者の現物と差がないですがスワップが発生しないと言うメリットがある。レバレッジは66倍

上記のようになっていまして他の通貨も優位性をもっていますがiFOREXの特色をいかすアイフォ戦士であるなら原油に注目をしておきましょう。

もちろんハイレバレッジ取引をしない方には関係ないですが原油でレバレッジを掛ければ人生一発逆転の可能性もある。それがアイフォ戦士なのです。

 

原油取引での戦い方と注意点

  • 原油(商品先物全般)のボラティリティーはFX通貨ペアより大きい
  • レバレッジ的にもスプレッド的にも有利
  • 一方通行のトレンドが出やすい

上記のような感じでして原油はトレンドが出やすい性質がある商品で、一度トレンドが出たら長期保有した方が利益が伸ばしやすい傾向がありアイフォ戦士もこの流れに乗っていきます。

というかボラティリティーが高いので売ったり買ったりの頻繁な取引は不要でFXのボラティリティーの王様GBPJPYの4倍もの値動きをするのが原油です。あまり弄り回したりするよりも「ココぞ!」というところでレバレッジを掛けてる。という戦い方を推奨します。

 

原油取引するなら3つの指標に注目する

WTIの先物はニューヨークマーカンタイル取引所(NYMEX)で取引され原油価格の代表的な指標には「アメリカ・週間石油在庫統計」「欧州産の北海ブレント」「中東産のドバイ」があり、これらが世界の3大原油指標となっています。

特に「アメリカ・週間石油在庫統計 」は原油価格を決定図ける大きな要因となっていて毎週木曜日「米国夏時間:日本時間午後11時半、冬時間:日本時間午前0時半」の発表はかならず注目しておくのがおすすめです。

 

アイフォ戦士の戦い方まとめ!

このページをまとめると下記になります。

アイフォ戦士とはiFOREX特有の環境を駆使したハイレバスキャルトレーダーでありつつ丁寧な取引を心掛けるという誰もが絵に描く「かっこいいトレーダー」なのです。

さらに原油に関しては業界1のスプレッドとレバレッジを誇るのでコレを利用しつつ取引するのがおすすめの戦い方になってきます。

そして最低入金額1万円というiFOREX神の懐の大きさに感謝しつつ何度だって立ち上がるのです。

アイフォ戦士は応援されています。

 

ShunFXおすすめ海外FXブローカー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です