1万円ボーナスの知らせ

このサイトでは11月限定でFX口座開設キャンペーンを実施中です。

内容は1万円以上の入金で1万円プレゼントというものです。詳しいプレゼント受け取り方法はコチラ

FXメンタル

FXのメンタル管理には検証作業で作った自分の手法を信じることが大切!

こんにちは、Shunです。

 

FXのメンタル管理ってなかなか教えてくれる人もいないし、周りでトレード仲間がいても相談するのは少し恥ずかしいことだと私は思います。

 

実際私はFXでメンタルについてほとんど誰かと話したことがないし、トレードスタイルとか手法によっても管理の仕方が変わってくるかな?と考えています。

 

特にスキャルピングでのメンタル管理は経験上めちゃくちゃ難しいと私は思います。

 

しかしスキャルピングで利益を上げ続けている人はいますし、人間の精神構造は特殊な人でない限りは大体同じです。メンタル管理に悩んでいる人は、体験も踏まえてやり方を書きますので、少しでも役に立てば幸いです。

 

この記事を読んで得られること
  メンタル管理の大前提がわかる
  一歩進んだメンタル管理の具体例がわかる

 

先に言っちゃいますが、メンタルって「管理するぞ!」って気合を入れて管理するものじゃないです。むしろそんなに気合をいれて取引していると逆にメンタル管理は難しいです。

 

Contents

FXのメンタル管理は期待を持って自分のお金が増減しているのを見るから難しい。

 

FXで自分のメンタルを管理するって、すごく難しい事なのはこのページを検索してきた人にとっては痛いほど分かると思います。

 

なぜFXでメンタルを管理することが難しいのか。それは結局、他でもない自分のお金を投資しているからという事と期待を持って自分のお金が増減しているのを見ているからです。

自分のお金が増減しているのをみて正常でいられる人はいない。

 

どれだけメンタル管理が大事だとわかっていても、自分のお金を数十万円も突っ込んで冷静でいられる人って、普通はほとんどいないと思います。

自分のお金がリアルタイムで増減していくのを見ているわけですから気持ちは揺さぶられるのは当たり前です。

 

例えば、20pips獲れていてもう10pips上がれば+10万円だと思っていたのに、今現在はチャートを見てみると含み損抱えてるなんて当たり前にあります。

気持ちが高揚している所から一気に落とされるなんて、いくらでもあるし特に短い時間足で行うスキャルピングはこのようなことが1日に何回もあります。

 

FXは時給ではなく成果報酬で利益が得られる

 

FXはチャートに張り付いて取引をしていれば利益を得られるわけではないですよね。

 

むしろ今週1回しか取引していないのに50pips取れちゃったよ。なんて経験はFX歴が長い人ならば経験をしたこともあると思います。

 

しかしこんなこともあります。

 

今週は仕事が早く終わるし取引頑張るぞ。と思っていつもより長い時間、チャートを開いて多くの取引をしたのに、結果はトータルマイナス。俺は今週一体何をやっていたんだろう。

 

 

なんてことも全然あるわけですね。

 

ちなみに私はFXで稼げるようにってから最高で3か月連続でマイナスという経験があります。プログラミングでの収入もありますが、妻と子供がいるのでそんなときは平常を保っているふりをしながら内心では泣きそうなくらいメンタルがやられます。

 

でもこのメンタルが大切ということやメンタル崩壊なんてことはFXで勝てるようになるまでの道のりとして大切な気づきだと私は思います。これについては「FXでメンタル崩壊しない人はいない事実」を読めば理解していただけると思います。

 

 

FXのメンタル管理が出来ない人の特徴はルールが曖昧

 

そもそも、FXでメンタルを管理することがなぜ必要かって、それは「やっちゃいけないこと」をしないためですよね。

 

どうして「やっちゃいけないこと」をしてしまうかというと、それはメンタル云々の以前にルールが曖昧であることが多くて、そういう小さなほころびから連鎖的にメンタルがやられてしまう、というパターンが多いのではないかと思います。

 

ひとつバシッと明確かつ絶対に信頼できるルールさえあればいいのですが、普通はそうもいかないですよね。逆に言えば、それが世に無数のFX系情報商材が溢れかえっている理由のような気がします。

 

大体、最初に決めるルールってこんな感じじゃないですか?

  • 誰かの請け負い。誰かの真似
  • どこかのサイトに書いていたことのパッチワーク
  • オリジナルのルールでも検証作業がとても短い簡単なルール

 

 

でもこれってぶっちゃけ、しょうがないですよね。だって、FXって滅茶苦茶複雑ですから、初心者がその全てをいきなり理解するって無理ですもん。

だから、最初は誰かのルールの真似になっちゃっても、私はしょうがないことだと思います。こういうのって、何カ月も勉強して検証してチャートに張り付いて、ようやく見えてくるものですから。

 

だから、それ自体は悪いことじゃないんです。問題は、そういった自分でよく考えたルールで取引をしないから、メンタルを管理するのはとても難しいということです。

 

だから、ルールがそもそも曖昧だったり、自分が本当に理解して使っているルールや自分が守れそうなルールでないと、その中でメンタルを管理するのはめちゃくちゃ難しいです。

 

ルールが曖昧なら資金管理が出来ていないのでは?

 

正直、FXの失敗って全部ここに行きつきます。メンタルを管理するということは、きちんと資金を管理することと同じだと思います。どれだけ研究と検証を重ねたルールを使っていたとしても、財産のほとんどを突っ込んでたら冷静じゃいられないです。

 

正直、メンタル管理を学ぶ前に、資金管理の方法を学ぶ方が先です。逆に言えば、きちんとした資金管理さえ出来ていれば、メンタルって少しずつ安定していきます。

 

具体的なメンタル管理の実践

 

メンタルを管理するためには、厳密なルールを作ることが必要だという私の考えを紹介しましたが、それに加えて私はメンタル管理で一番重要なのは検証して作った手法とルール、それを作った自分を信じる。これが滅茶苦茶重要だと思います。

 

大切なことなのでもう一度言いますが、作ったルールと手法それを作った自分を信じてください。

 

これさえ信じていれば、FXは確率論なので負けが続くというのはあり得るだろ?後で勝ちが続く時だってあるだろ?

 

だってちゃんと自分で検証して作ったルールと手法なんだから。という考えに行き着きます。

 

先ほど3か月連続で負けが続いたと紹介して泣きそうになったと書きましたが、その時も手法やルールは変えていません。

今は私のターンではなく他の人のターンなんだなー!

早く私のターン来ないかな?と考えていました。

 

FXのメンタル管理の極意は自分を信じるための検証作業

 

これからの内容は「資金管理もしてるし、明確なルールも作ったよ。でも、それだけじゃ上手くいかなくない?」という人向けです。

 

まだルールが決まらない人は今後ルール作りのやり方の記事も書くのでそちらを参考にしてください。

 

明確なルールを用意できたという方は、ある程度それを用いた取引について、色んな方向からの理解が深まったということだと思います。

 

やっぱりある程度勝ててる時って、冷静に取引できるものですよね。

多分これって、自分の「理想のトレーダー像」に近い取引が出来ることで、メンタルも安定するし取引も冷静にできるようになるのが大きいんじゃないかなあと思います。

 

でも問題は負けが続くようなとき、調子が悪いとき。

 

数回の連敗は仕方ないと割り切っていても、さすがに10回20回とか連続で負けちゃうと、このルールは駄目なんだなって思っちゃいますよね。

 

 

FXに100%勝てる戦術やルールは存在しませんので、そういった確率のゆらぎは仕方ないことです。でも、そんなに負けていたら、せっかく作ったルールや戦術を疑ってしまうのも、同じように仕方ないことだと思います。

 

そういう時に、自分の作った手法やルールを再確認するために過去の検証をするんです。そうすれば作ったものに間違いはないという事が分かるはずです。

 

もし過去の検証の方法が分からない場合はフォレックステスターなどの検証ツールがとても役に立ちます。過去のチャートを使って、そのルールや戦術を何百回何千回と検証してみるんです。

 

別に、検証ツールを無理に買いましょう!という事ではないのですが、メンタルを管理するための有効な手段の一つです。FXは最低何十万円というお金を運用するものですので、こういう検証ツールに数万円を払う価値は普通にあると思います。

 

きちんとしたルールや戦術であれば、検証ツールで回数を重ねれば重ねるほど、予想していた勝率に近づいていきます。

でも、連続で勝ったり、逆に連続で負けることも当然あります。そういった勝敗のゆらぎは確かにあるけれど、最終的には勝敗の比率は安定するという確信を持つことが大事だと思います。

 

FXのメンタル管理をするために検証作業が有効だと感じた実際の経験

こういったことが分かってくると、そのルールを使いこなすことが出来てきます。

ちょっとくらい負けたって動じません。だって、検証の結果として、最終的に勝てることは自分の目で確かめたんですから。

まあ、とはいってもやっぱり負け続けるとメンタルはやられてしまいますし、焦っちゃいます。でも、それはしょうがないことだと割り切ることです。

 

私もメンタルは弱い方だと思っています。でもがFXの取引にメンタルが影響をすることはなくなってきました。

ShunFXおすすめ海外FXブローカー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です