1万円ボーナスの知らせ

このサイトでは11月限定でFX口座開設キャンペーンを実施中です。

内容は1万円以上の入金で1万円プレゼントというものです。詳しいプレゼント受け取り方法はコチラ

初心者でも分かるFXの仕組み

経済指標で有名な羊飼いの正体とは?

こんにちは、Shunです。

FXブログで有名な羊飼い。「羊飼いさんはすごいFXプレーヤーだ」という意見は耳にするものの、

 

オオカミ君
オオカミ君
羊飼いって誰?

凄腕FXトレーダーなの?経済指標について詳しいの?

このように疑問に思っている人は多いはずです。

羊に関する記事だからオオカミを出したわけでなくオオカミ君はこのサイトの公式キャラです。(笑)

 

そこでこのページでは、羊飼いがどんな人なのか、どうしてブログが人気なのか、羊飼いに関する黒い噂なんかも紹介しています。

 

 ✅本記事の内容

  • 羊飼いはブログのやSNS、ダイヤモンド・オンラインのコラムで有名
  • FXトレードの腕が特別良いわけではない
  • 経済指標に関する情報など有益なものが多いので、サイトを有効活用しよう

 

Contents

経済指標について詳しいけどそもそも羊飼いの正体って?

羊飼いツイッターアイコン画像出典:https://twitter.com/hitsuzikai

 

ここでは経済指標に詳しいとされる羊飼いに関する情報をほとんど持っていない人や本当に羊でも飼ってるの?などの正体を気にしている方に向けて基本的な情報を紹介します。

FXブログを運営している

 

羊飼いは「羊飼いのFXブログ」というFXブログを運営しています。そのブログがマスメディアの注目を集めて有名になりました。

 

羊飼いは元専業アフィリエイターとも噂されており、アフィリエイトで培った記事の執筆力を惜しみなく、自身のブログでも発揮しています。

 

私は経済指標は「みんかぶFX」を利用しているので羊飼いのサイトを見ていませんが、サイトの情報量が半端ではなく、「痒いところに手が届くようなサイト」として、参考にするべきFXブログとしてオススメする人も少なくないです。

 

ただし本人が相場観などを語っている記事は少ないです。ファンダメンタルズ分析もたぶん出来ていないので、後述するように、羊飼いは情報発信は上手いものの、FXは得意じゃないと噂されることが少なくありません。

SNSのフォロワー10万人

羊飼いのツイッターアカウント画像出典:https://twitter.com/hitsuzikai

羊飼いのツイッターのフォロワー数は10万人超えです。FX業界で非常に人気があることが分かります。

 

ツイートはかなり頻繁にしており、経済指標についてタイムリーにツイートしてくれるので、フォローしているという人は多いです。また経済指標についてツイートする際には、「羊飼いのFXブログ」内の該当経済指標を解説している記事のリンクを貼ってくれます。

 

重要度の高い経済指標以外はどんなものだったか忘れてしまうこともあるはずです。しかし経済指標について忘れてしまってもツイートを見ていれば、タイミングもその経済指標がどんなものなのかの情報確認もできます。

FXに関する本を出版している

 

羊飼いはFXに関する本も出版しています。情報発信者の中には、箔付けのためだけに本を自費出版する人もいますが、羊飼いの場合はザイ!FXとのコラボなど、依頼されて本を執筆しているようです。また2019年3月現在、「ダイヤモンド・オンライン」にてコラムを連載しています。

 

そのため出版社の人間が「羊飼いならFXの本を書くに足る知識や経験、実績をもつ」と判断したと考えて良いでしょう。

 

ただし羊飼いは相場感やトレード手法の巧みさで、有名になった人間ではありません。FXの本を買う人のほとんどは、勝つ取引手法を知りたい人です。そんな購入者のニーズには答えることが出来なかったようで、本の評価は高くはありません。

 

FXアプリも作っている

羊飼いのFX画像出典:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fxxeon.zerorandroidapp&hl=ja

 

本やコラム、ブログを書くだけでなく、羊飼いは「羊飼いのFX」というアプリを配信しています。

  • 経済指標の通知等が発表の30分前に通知される。
  • レートが急騰もしくは急落すると教えてくれる。
  • 羊飼いが各種SNSで発信している情報をまとめて表示する。

という特徴があるアプリです。

しかしこのアプリは批判も非常に多く出ています。

  • 課金したのに重要経済指標の通知がこない
  • 課金した途端に起動できなくなった
  • 突然有料になった
  • 不正終了してしまう
  • こんな中途半端なアプリすら有料だとFXで儲かってないのかと疑ってしまう

上記のような内容の批判です。

 

経歴や年収は

 

確かな情報は少ないですが、病気で働けなくなった際にFXを始めたといいます。最初はブログなどは作成しておらず、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)への書き込みがメインでした。

しかしそこで何度も同じような質問を受けているうちに、みんなが簡単に情報に辿り着けるようにとブログ作成を始めたようです。

 

年収はアフィリエイト収益だけで年収2,000万円はくだらないだろうと言われています。また2013年の4月の「ダイヤモン・オンライン」の記事で2001年にFXを始めてから、2013年4月までに◯億円はFXで稼いでいると書いていました。事実であれば、FXでも相当稼いでいると考えて良いでしょう。

 

「羊飼いのFXブログ」が人気の理由は経済指標について詳しすぎるから

 

羊飼いがFX業界で有名なのは何と言っても、そのブログが人気だからです。ここでは羊飼いのブログが人気の理由を紹介します。

 

いちよう補足ですが経済指標にくわしいとはいえ、それがファンダメンタルズ分析力が高いというわけではありません。情報収集できるという感覚でサイト見ると良いです。

為替相場スケジュールを公開

羊飼いのFXブログの為替相場スケジュール画像出典:https://kissfx.com/

 

為替相場は各国の経済指標やイベントなど様々な理由で変動します。そのためFXで勝つにはこのような、為替相場の変動要因になる経済指標やイベントのスケジュールを把握しておかなければなりません。

 

経済指標やイベントのスケジュールは「羊飼いのFXブログ」に限らず、様々なサイトで公開されていますが、見にくいサイトが多い状況です。

 

一方「羊飼いのFXブログ」は、サイトのトップページに1週間の曜日別の経済指標のスケジュールが載っています。そのためサイトから必要な情報にすぐにアクセス可能です。必要な時に必要な情報だけを手に入れるのに適しています。

徹底的な口座やサービス比較

 

FXの口座やサービス比較をしているサイトは多いです。また比較軸として採用しているポイントは、他のFXサイトとあまり変わりません。以下のようになっています。

羊飼いのFXブログで採用している比較軸

  • スプレッド
  • スワップ金利
  • 取引可能時間
  • 取引ツール
  • 取引通貨単位
  • 決済方法etc

 

スプレッド変更などが発生した際の、情報の更新も迅速です。すぐに変更情報がアップされます。他のブログだと情報が更新されておらず、あてにならないこともありますが、「羊飼いのFXブログ」ならいつでも最新の情報にアクセス可能です。

コンテンツが充実

「羊飼いのFXブログ」を見るだけで、非常に多くの情報が入手可能です。サイトのトップページには以下のようなサイト内部リンクがあります。

 

羊飼いのFXブログで確認できる情報

  • 為替相場のスケジュール
  • その日の為替相場の注目材料と指標ランク
  • 過去の注目材料のデータ
  • 口座開設がお得なキャンペーン情報
  • 羊飼いのFX戦略
  • 凄腕トレーダーのFX戦略
  • スプレッド比較
  • FX会社の新しいサービスの紹介
  • リアルタイムの為替レート
  • オススメのFX会社

 

一通りサイトに目を通せば、FX取引で困ることはないほどのコンテンツの充実度です。FXで大金を稼ぎたいという人には足りないかもしれません。

しかし小遣い稼ぎ程度であれば、FXの基本を学んだ後は、羊飼いのブログだけ読めば、取引を始めることができるはずです。

 

リメンバーFX

羊飼いのサービス、リメンバーFX画像出典:http://www.fxremember.com/

 

リメンバーFXは過去の経済指標発表時の為替相場をいつでも体験できるというコンテンツです。

  • 指標名
  • 発表年度
  • 発表日時
  • 通過ペア
  • レバレッジ

を選択すれば、体験する経済指標を選ぶことができます。通常は経済指標発表時はポジションを閉じておくという人が多いです。

しかしもし経済指標発表時にもトレードをしたい人がいれば、リメンバーFXなら経済指標発表時にリアルトレードをする前に、過去の経済指標で練習しましょう。

 

重要経済指標直前通知システム

専業トレーダーとは違って、限られた時間でFXをやっている人は経済指標などを忘れがちです。そんな人に便利なのが羊飼いのメルマガに登録することで受け取ることができる「重要経済指標直前通知システム」です。

 

このシステムでは、重要経済指標が発表される30分前に通知を受け取ることができます。もしポジションを持っていれば、ポジションを閉じるなど必要な対応が可能です。

通知が来るのは重要な経済指標の発表時のみなので、頻繁に通知が来ることがないのも良い点でしょう。

羊飼いの本の評判は?

 

羊飼いの本画像出典:https://amzn.to/2UgW52S

羊飼いは本を数冊出しています。以下は羊飼いの代表的な本です。

  • 「超ど素人が極めるFX」
  • 「FXのチャートがわかる本」
  • 「ど素人がわかるFXチャート&経済指標」
  • 「ど素人がはじめるFXの本」

評判はよくも悪くも内容は、非常に基本的だというものです。FX初心者でほとんど知識がない人が読む分には、情報の網羅性が高く、わかりやすいのでよいでしょう。

 

しかし羊飼いの本だけでFXに勝てるようになるかといえば、まずそれは100%ありません。

羊飼いに関する黒い噂や本当の正体について

 

羊飼いを支持する人が多いですが、羊飼いには黒い噂の存在も否定できません。

羊飼いはこれまで数億円はFXで稼いでいると自称しています。しかし本当にそれだけ取引をしているのか疑っている人も多いです。

  • アフィリエイト報酬を狙ったキャンペーンが多すぎる
  • 自身のFX戦略について書いている内容が初心者レベルである
  • FXなどの戦略家は基本的に実際の取引をしていないことが多い
  • FXで自己破産してFX関連アフィリエイトに鞍替えしたと聞いた人がいる
  • 長期保有のスワップトレードブログを運営していた

 

羊飼いを疑っている人は上記のような理由で、羊飼いは記事にするための取引しかしておらず、本当はほとんど稼いでいないのではないかと疑っているようですが、どっちなんでしょうかね?

ぼくはどちらでも良いし本当の正体とか全く気になりませんが、サイトが利用性が高いならそれを利用するまでです。

羊飼いの良いとこ取りをしよう

 

羊飼いが取引を本当はしていないと疑う人や、本当は稼げていないと疑う人もいます。しかし羊飼いのブログが非常に見やすいのは事実です。

 

そのためFXの取引戦略は他のブログや本、自身の取引の検証で勉強をして、「羊飼いのFXブログ」や羊飼いのツイッターは取引に必要な情報の情報源として使えば良いでしょう。そうすれば羊飼いが取引をしておらず、羊飼いのFX戦略が良い物でなくても関係ありません。

ShunFXおすすめ海外FXブローカー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です