TTCM(トレーダーズトラスト)

TTCM(トレーダーズトラスト)の評判を歴12年のSHUNが解説!

こんにちは、このサイトを運営しているSHUNです。

 

オオカミ君
オオカミ君
トレーダーズトラストはボーナスも増えてスプレッドも縮小されたらしいね。

口座開設を検討しているけど他の人からの評判を確認したいな。

 

このページは上記の方のようなTTCM(トレーダーズトラスト)で口座開設検討中の方にメリットやデメリット、評判を紹介するページになっています。

 

先出し結論

TTCM(トレーダーズトラスト)はスプレッドもかなり広く、ボーナスなし。という事で利用しているトレーダーはほとんどいませんでした。

しかしDD業者のようなレート操作は一切なく、信託保全完備、追証なし出金拒否の噂も一切なし。という信頼の置けるFX会社として認知されていました。

 

ですが、いまではスプレッドも見直され他社と比べても、かなり狭いスプレッドを提供してくれています。

ぶっちゃけデメリットというデメリットも思い浮かばないし信頼できる会社なのでコレを読んでいる人にもトレーダーズトラスト(TTCM)で口座開設するのはおすすめです。

 

TTCMのオフィス画像TTCMのオフィス画像

 

 

トレーダーズトラストを私が知ったのは2014年の頃でしたが調べてみると信頼性という面ではトップクラスではありますが、それだけが特徴であり口座開設をして取引をすることはありませんでした。

 

しかし2018年に運営方針が変わったのかスプレッドも他FX会社よりも狭い通貨もあり、口座開設ボーナス、入金ボーナス、取引量キャッシュバックボーナスとボーナスも充実させています。

トレーダーズトラストの実利用者による評判はかなり良好。

ネット上のサイトで評判をさがしてもサイト運営者の意見が濃くあまりアテにならないのでTwitterによる個人の意見を紹介していきます。

 

 

 

5,000円ボーナスがもらえるってことでトレーダーズトラストで口座開設してみたけど、スプが狭いな。

これはこれで逆に怖い。さっきちらっと見てた時はドル円で0.1~0.4の間を行ったり来たり。

 

資金200万以上いきなり入れれるのであればトレーダーズトラストのVIP口座も良いですよ!

 

自分の勢い〜(トレーダーズトラスト口座)は、ユロ円2勝、ドル円5勝の7勝0敗+65.1pipsでした。ポンドルはノーエントリーだったので、助かった模様です。

 

Twitter上のトレーダーズトラストをリアルに利用している方を検索をして出てきた評判はスプレッドが狭い。VIP口座がおすすめという事をでした。

他には自動売買用に選んでいるツイートをいくつか確認することが出来ていますが他のFX会社に比べて得られる情報はあまりありませんでした。

 

もちろんわざわざ自分の使っているFX会社について名前をだして情報をツイートする義務はないのでもっと利用者は多いです。

他のFX会社だと出金拒否やレート操作に関してツイートされているのが散見されますがトレーダーズトラストについてはそのような情報は1つもなかったので、このことからもスプレッドが狭い良いFX会社であるというのが分かります。

外部リンク:TTCMのリアルタイムスプレッド

 

トレーダーズトラストで口座開設をするデメリットとメリット

ここまでは自分のトレーダーズトラストについての考えとネット上の評判を紹介しましたが、より詳しくトレーダーズトラストで口座開設をするメリットとデメリットについて紹介していきます。

トレイダーズトラストのサービスには「クラッシック口座」「PRO口座」「VIP口座」の3種類あります。

 

トレーダーズトラストを使う上でのデメリット

  1. VIP口座は最小スプレッド(0~)であるが、最低200万円の入金が必要
  2. プロ口座、VIP口座は、取引手数料がかかる

上記のようなデメリットがありますがそれを払しょくするメリットがトレーダーズトラストにはあります。

 

トレーダーズトラストを使う上でのメリット

  1. 真のNDD業者なので国内FXのようなレート操作や約定拒否がない
  2. スプレッドがDD業者にくらべても、引けをとらない
  3. ボーナスがある
  4. 約定力が高い。
  5. 0.01ロットと、少ないロット数から取引できる
  6. レバレッジ最大500倍で取引できる
  7. ゼロカットがある
  8. 44種の通貨ペア、マイナー通貨・エキゾチック通貨もサポートされていて不都合がない
  9. 日本語サポートが豊富である
  10. 信用できる

 

トレーダーズトラストのデメリット

トレーダーズトラストには2つのデメリットが考えられます。

1.VIP口座は最小スプレッドであるが、最低200万円の入金が必要

スプレッドがゼロに近い、最小スプレッド(0pips~)とうたわれております。
が、最低200万円の入金が必要で、初心者にはちょっとハードルが高いようです。
また、他の口座は証拠金維持率20%でロスカットですが、VIP口座は50%でロスカットされます。

2.プロ口座、VIP口座は取引手数料がかかる

PRO口座、VIP口座とも最小スプレッド(0pips~)ですが、プロ口座は往復600円、VIP口座は往復300円の手数料がかかります。

VIP口座は

  • 少な目のロットでストップ/リミットの幅が広いスイングの長期ポジション。
  • または1ロット10万通貨以上の大きなロットでの短期トレードに向いています。
    (10万通貨で手数料300円は、0.3pipsに値します)

このようなデメリットがありますが前述した通りそれを上回るメリットがあるので今から解説をします。

トレーダーズトラストのメリット

トレーダーズトラストを実際に使ってみて体感した10のメリットをご紹介します。

1.真のNDD業者なので国内FXのようなレート操作や約定拒否がない

TTCMでは完全なるSTP方式を採用し、弊社のプラットフォームを通じて、市場が開場している間はいつでもどこでもマーケットへの参加が可能です

TTCMホームページより引用 https://traders-trust.com/ja/fx%e9%80%9a%e8%b2%a8%e3%83%9a%e3%82%a2/

STP方式というのはNDD方式のひとつで、「インターバンクとトレーダーのやり取り」となります。初心者用のクラシック口座はSTP方式となります。

プロ口座、VIP口座はECN方式も取り入れてます。これもNDDで「トレーダー同士の売買を板でマッチングする方式」となり、スプレッドはさらに狭くなります。

2.スプレッドがDD業者にくらべても、引けをとらない

NDD方式だと業者はトレーダーの注文をインターバンクに流すだけで、レートずらしやノミ行為ができません。純粋にスプレッドのみが収益となるため、スプレッドが広い傾向にあります。トレーダーズトラストのホームページには、「最小1.2pipsから」と記述されていますが、実測するともっと狭いスプレッドでした。

【実測】他社と実際のスプレッドを比較してみた!

火曜日、ロンドン時間の朝と昼のレートが落ち着いている時間に、実際に筆者が開設しているそれぞれの口座でスプレッドを実測してみました。

国内業者のDMM FX以外は、MT4で実測したものです。

トレーダーズトラスト
トレーダーズトラストスプレッド

XM
XMスプレッド

 

 

 

 

 

GemForex

GemForexスプレッド
●月曜日 ロンドン時間 朝6時
 (トレーダーズトラストはクラッシック口座)

FX業者
(単位 pips)
USDJPYEURUSDAUDUSDGBPUSD
トレーダーズ
トラスト
0.60.60.80.9
XM1.61.91.92.0
GemForex1.21.21.51.5
国内 DMM FX0.30.40.91.0

●月曜日 ロンドン時間 昼12時

FX業者
(単位 pips)
USDJPYEURUSDAUDUSDGBPUSD
トレーダーズ
トラスト
0.60.30.60.8
XM1.61.91.92.0
GemForex1.21.21.51.5
国内 DMM FX0.30.40.91.0

表の青字に注目してください。NDD方式なのにDD方式の国内FX業者をもしのぐ最狭スプレッドを実現しています。他の通貨も、国内FX業者にひけをとらない数字が出ています。NDD方式で信頼ができ、かつスプレッドが狭いのがトレーダーズトラストを使い続ける大きなメリットです。

3.ボーナスについて

口座開設ボーナス5000円 現在は終了しています。

2020年ご入金100%ボーナス

VIPキャッシュバック(クラシック口座・プロ口座のみ)
例)
サーバー時刻00:00〜23:59の間に往復20ロット取引で20ドルが付与。
サーバー時刻00:00〜23:59の間に往復80ロット取引で100ドルが付与。
取引ロット数に比例するような形でボーナスがもらえます。

入金ボーナスがもらえる時期がありますが、8月末までなど不定期です。

 

 

4.約定力が高い。0.1秒で約定

光速約定とうたわれ、「0.1秒」で約定します。

他の海外FX業者と比較すると

  • XM:     99.35%が1秒以内
  • GemForex:99.79%が0.78秒以内

前述しましたが、約定拒否なし、リクオート(発注と異なる価格が再提示されること)なしでこの約定力の速さ・高さは大きなメリットです。

5.0.01ロット(1,000通貨)と少ないロット数から取引可能

最低10,000通貨から取引、などの業者が国内でも残ってますが、トレーダーズトラストは1,000通貨と手軽な金額から取引から可能です。

ドル円で1,000通貨だとマイナス10pipsでたった100円の損です。
FX初心者の方も安心して取引できます。

6.ゼロカットがある

大きな動きがあって、想定以上にマイナスになっても、追証はありません。
同様に資金がマイナスになってしまっても、リセットされて0円に戻るだけです。
安心して取引をすることができます。

7.レバレッジ最大500倍で取引できる

海外にはレバレッジ1000倍や888倍などの業者がありますが、500倍もあれば十分です。
国内の25倍と比べれば桁違いに大きく、小さな証拠金でも十分な取引ができます。

ロスカットを考えなければ、10,000円で5,000,000円($50,000)分の取引ができることになります。

8.44種の通貨ペアでマイナー通貨・エキゾチック通貨もサポート

トレーダーズトラストでは、以下の通貨(44種類)、株式指数などを取引できます。

  • メジャー通貨
  • マイナー通貨(流通量が少ない通貨ペア)
  • エキゾチック通貨(流通量がさらに少なく、変動が激しくハイリスクハイリターンな通貨ペア)
  • 株式指数
  • 商品先物(金、原油など)
  • 仮想通貨(ビットコイン、イーサリアムなど)

通貨の種類は十分にサポートされています。

9.日本語サポートが豊富である

以下のサポートがあります。

  • 日本語チャット
  • 日本語メール
  • 日本語問い合わせフォーム

平日、日本時間午前10:00~午前0:00までの間、日本人によるサポートが受けられます。
(実際に、2回ほど日本語メールでのサポートを受けました。上記の時間は日本人が常駐しているそうです)

TTCMのサポートにお世話になった実話を紹介

●口座開設ボーナスをもらい忘れた

トレーダーズトラストの口座開設する際、「ボーナスコード」なるものを入力しなければならない(ホームページに載っている)のですが、入力し忘れてしまいました。

後で気づいたのですが、手遅れ。

ダメ元でトレーダーズトラストへメールを送ってみました。
「先日口座開設したのですが、5000円キャッシュバックの入力を忘れて口座開設してしまいました。
今からでは遅いですか。できれば口座開設の5000円キャッシュバックをつけてほしいのですが。」
と。

すると当日に返信があり
「ご依頼に基づきお客様の口座をプロモーション口座として、
5,000円の口座開設ボーナスを付与させて頂いておりますのでご報告致します。」

口座を見ると、5,000円の口座開設ボーナスが入ってました。

普通の会社であれば弾かれそうなところです。

このような顧客対応の面でも、トレーダーズトラストは信用できると感じました。

10.信用ができる

一番心配なのが、「投入資金はちゃんと保全されているのか」ではないかと思います。

トレーダーズトラストは、バミューダ金融局(BMA)、バヌアツ金融庁、キプロス証券取引委員会(CySec)、英国金融監督庁(FCA)など12の規制当局に登録し、金融商品市場指令(MiFID)の基準にも準拠していることから、厳格な運営がされています。

Barclays Bank(英)、Credit Suisse(スイス)の2つの金融機関の信託口座に資金を分別管理しており、破綻時には最大2万ユーロ(約240万円)が補填されます。

会社の資金管理を裏付けるために、毎月会計監査を実施、報告書を出し透明性の高い経営を行っています。

これらからも、トレーダーズトラストは信用できる会社だといえます。

トレーダーズトラストをオススメする理由

ぶっちゃけ、ここまでの文章が長く良さを上手く伝えられていないように思いますが、これだけ覚えていって貰えれば大丈夫です。

  1. NDD方式なのでレートずらし、約定拒否、のみ行為などがありません。
  2. スプレッドが平均よりも狭くにお得に取引が出来ます。
  3. 口座開設ボーナスで入金せずに5000円がFX取引口座に入っておりリスクなしでFXを始めることが出来ます。
  4. 問い合わせた時の対応も優秀で日本語のみで問い合わせ可能です。

ということでTTCMでFX口座を開設することは他のFX会社で口座開設をするよりも良い判断でデメリットはありません。

2020年はTTCMの10周年記念と東京オリンピックを記念して日本人向けに累計1000万円までの入金ボーナスを提供しており、迷っているなら今のうちにスプレッドも狭いTTCMで口座開設しておかないと損かもしれません。

外部リンク:TTCMの100%ボーナスを受け取る

 

 

ShunFXおすすめ海外FXブローカー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です