1万円ボーナスの知らせ

このサイトでは11月限定でFX口座開設キャンペーンを実施中です。

内容は1万円以上の入金で1万円プレゼントというものです。詳しいプレゼント受け取り方法はコチラ

FXメンタル

FXで勝つ人、負ける人の特徴をFX8年やってきた私が解説

こんにちはFX歴8年のSHUNです。

辞めていた期間も合わせると12年くらい取引しているので嫌でも取引は上手くなるし、どういった人が負ける人なのか?勝つ人なのか?という人の特徴が分かるようになりました。

負けてる時って、勝てる人の特徴が気になったり自分が負ける人側の性格的特徴をもってるんじゃないのか?とか気になります。だけど元々FXは精神構造上負けるように出来ています。

負けるように出来ている精神的構造では勝てないので取引を振り返って少しづつ変えていけば大丈夫です

 

上記のような感じでツイートをしたのですが、FXトレーダーの思考を理論化したプロスペクト理論では、人間はそもそもFX取引には不利な精神構造をしていると書かれています。

もちろん私も負ける人の特徴をほぼ全て持っているような人間だったのでメチャクチャ挫折を味わいました。

Contents

FXで負ける人の特徴(過去の自分の特徴)

FXで強制ロスカットくらったり、調子がいい時の利益を生かして次週に取引数量を上げるなどをした時に限って負けるなんて結構あったのでFXでかなりボコボコにされていました。

 

そんな時は何故ボコボコにされたのか?自問自答するのですが、そのときは初めて強制ロスカットをした時の事をいつも思い出します。

 

だいたい負けてしまった原因は同じで、負ける人の悪い特徴が取引に出てしまっていました。

私が考えるFXで負ける人の特徴

  • FX取引で本当に稼ぐ覚悟がない
  • すぐに稼せごうとする
  • 資金管理ルールがないし有効な手法を使っていない

このような人がFXで負ける人だな。というのは長いFX経験でほぼ確信しているので深掘りして解説します。

 

FX取引で本当に稼ぐ覚悟がない

まずFXで負ける人の特徴は、まず本気でプロになる覚悟がありません。

 

  • 楽して稼ぎたい。
  • スマホやPCだけでお金を稼げるようになりたい。
  • 副業でFXは稼げると聞いたので始めた。

という方がFXを始めた大体の動機だと思っています。

 

もちろん私も最初はFXで毎日の食費が稼げるようになればいいや。という動機でした。こんな感じで割りとフワっとした動機で始める人が多いし、全然それでも大丈夫なのですが、こんな人がボッコボコにやられます。

 

理由は簡単でFXは努力なしに楽して稼げるようになる。という事はないし勝つか負けるかの極端な世界なので何の覚悟もないし真剣に取引を検証していない人が負けるのは当然だからです。このことはFXの勉強は意味ない。は嘘!チャート先生から勉強させてもらう方法」でも非常によく書いておきましたので自分と向き合いたい人は読んでおく事をおすすめします。

 

 

すぐに稼ごうとするから計画性がない

すぐに稼ごうとする人の特徴として、取引に計画性がなく感情で取引していることが多いと思います。

FX取引を始める理由がお金を稼ぐ事がそもそもの動機なので、取引の内容として利益確定するときはビビってすぐに利益確定をするし損切はメチャクチャ遅くなります。

 

損切を早くしたからといって損切貧乏につなかる事もあるのでむやみに損切を早くした方が良いという事を言っているわけじゃありません。気分によって利益確定をしたり損切をするのは良くないってことです。

 

資金管理ルールがないし有効な手法を使っていない

3つ目のFXで負ける人の特徴ですが、資金管理ルールがないし自分にあった有効な手法を使っていない場合が多いです。資金管理のルールというのは誰からも教わる事が出来ないので自分で取引をしながらオリジナルのルールを作っていくしかありません。

 

資金力から金銭感覚、得意な通貨のボラリティーなども個人個人違ってくるので真似をすることが出来ないし、手法についても同じで誰かの真似をしようとしても上手く行かない場合がほとんどです。

 

FXで負ける人の特徴を紹介したので勝つ人の特徴も紹介します。

ここまではFXで負ける人の特徴を紹介してきたので、これ以降は勝つ人の特徴の紹介をしますね。ぶっちゃけ負ける人の特徴の逆をやればいいと思います。

 

難しく考える人は損切を躊躇なく出来るメンタル強化をしなきゃダメなんだ。

自分の性格を変えて勝てる人の性格に変えないといけないんだ。という人もいるのかもしれないですが、そこまでする必要ななくFXに対する自分の取り組み方を変えるだけで大丈夫です。

 

FXで勝つ人の特徴はFXへの取り組み方が負ける人と違います。

 

私が考えるFXで勝つ人の特徴

  1. FXで再度挫折しても挑戦し続ける覚悟がある
  2. 取引に注力しすぎていなく他の事も同時に出来ている
  3. 取引の裏では資金管理を見直したり手法の検証もじっくり出来ている

 

FXで再度挫折しても挑戦し続ける覚悟がある

もちろん私もそうなのですが勝つ人の特徴はFXで何度も挫折を繰り返してもFX取引を続ける覚悟を持っています。他の何億と勝てている人をみても、もう稼ぎは十分なのにFX取引を続けていたり、それでもまだ上手くなろうと考えています。

 

この覚悟をもつのは簡単で胡散臭い精神論に聞こえてしまいますが「自分はFXで勝つんだ!」「稼げる人なるんだ!」と脳内レベルで理解することです。

 

取引に注力しすぎていなく他の事も同時に出来ている

冒頭で紹介しましたがFXトレーダーの思考を理論化したプロスペクト理論では、人間はそもそもFX取引には不利な精神構造をしています。なので全力でFXに挑むと悪い癖がどうしても出てしまいます。

自分が決めたルールを守れば良いだけだろ?悪い癖なんて出ないよ。

と思う人もいますが精神構造レベルで不利なので辞めておいた方が良いです。

 

私の具体例として3か月連続して得た利益をさらに増やしたいがあまりに、平日休みが取れたので1日でメチャクチャ稼ぐぞ!と考えた日に損切が出来ないで資金の30%ほど飛ばした経験があります。3か月の積み重ねが1日で吹っ飛ぶのでこの日も挫折です。泣

 

Twitterで有名なささださんも下記のようにツイートしており、ヤケを起こした場合FXでは命取りになりかねないので趣味などを通じてリラックスをする必要があります。

 

 

時間は有限

状況が悪いと思ったことは
一旦放置して他のことをやった方が良い

1つに拘りすぎるのもリスクだし
時間とメンタルを消耗します

上手くいかなくなると
人はヤケを起こして余計失敗に陥ったりするので
こういう時は他のことや
趣味やリラックスするのも大事ですね

 

取引の裏では資金管理を見直したり手法の検証もじっくり出来ている

FXだけに限らずスポーツだったり何かの分野で成功している人の特徴は裏で必ず努力をしていることです。

FXでも実際に取引をしながら上達することも大事なのですが、その取引を振り返ってルールを見直したり手法の改善といった裏での努力が凄く大事になってきます。

 

人前でだけ頑張っている雰囲気を出したり頑張っているアピールをするのは仕事や人間関係では有効に働く場合もあるかもしれませんが、FXは人間関係は全く関係ないので自分と向き合って影の努力が出来る人がFXで勝つ人の特徴だと考えています。

 

ShunFXおすすめ海外FXブローカー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です