XM(エックスエム)

XMボーナス概要と有効的な活用方法を詳しく紹介します。

XMのボーナスは海外FX業者のなかでもとても魅力的なボーナスですが以下のような疑問を持っている方もいるのではないでしょうか?

  • XMのボーナスはどれ程の威力なのか?
  • 注意点や禁止事項についても知っておきたい。
  • XMのボーナスを全て使い切った後はどうなるのか知りたい。
  • 概要を理解した後に有効活用方法を知りたい。

この記事では上記の疑問を解消しつつXMが提供している3種類のボーナスの特徴、消滅する事例、なぜXMのボーナスが他社よりも優れているのか?などについて解説をしていきます。

このページを理解すればボーナスの概要はもちろん最大限有効活用する方法も理解できます。

Contents

XMには3種類のボーナスがあり海外FXの中でも豊富です。

  • 口座開設ボーナス
  • 入金ボーナス
  • XMポイントボーナス

XMには3種類のボーナスが提供されており、「口座開設ボーナス」「入金ボーナス」「XMポイントボーナス」があります。

 

ボーナス名ボーナス対象者ボーナス獲得条件ボーナスでもらえるもの
口座開設ボーナス
  • 新規口座開設者
新規口座を開設する3,000円分のクレジット
入金ボーナス
  • レギュラー口座かマイクロ口座保有者
ボーナス対象口座に入金をする
  • 入金した金額の100%のクレジット
  • 入金した金額の20%のクレジット
XMポイントボーナス
  • マイクロ口座保有者
  • スタンダード口座保有者
1lot以上取引する1Lotあたり10XMP~20XMPがもらえる

XMPはクレジットまたは現金に交換可能

 

XMのボーナスを最大利用するにはレギュラー口座かマイクロ口座を利用するべきだ!という事が分かりますが、理由としてはゼロ口座が受け取れるボーナスは口座開設ボーナス3000円のみだからです。

確かにゼロ口座はスプレッドが狭く人気ではありますが入金額を2倍にしてくれるボーナス。取引によって貰えるXMポイントがもらえない。という事を取引コストで考えるとレギュラー口座、マイクロ口座の方がお得な場合がほとんどです。

XMのマイクロ口座とレギュラー口座の違いは「XMマイクロ口座の全て!レギュラー口座との違いやおすすめ手法も解説」をご覧ください。

ちなみにボーナスというのはキャンペーンの名前という考え方を持つとXMのボーナスを理解しやすいです。もらえるのは取引に利用出来る仮想の証拠金(クレジット)です。

ボーナスとはクレジットがプレゼントされるキャンペーンの名前です。

 

口座開設ボーナスは入金しなくとも3000円分のクレジットが貰える

XMの口座開設ボーナスは、口座を開設するだけでトレードをする証拠金がもらえるボーナスのことで海外FXを知らべてXMへたどり着いたけど入金は躊躇する。という方もノーリスクでXMを3000円分試せるのが特徴です。

 

このボーナスは未入金ボーナスとも呼ばれており、まさにXMを試したい方に打ってつけですが、口座開設ボーナスは、XMで口座開設をした後に会員ページからボーナスを請求する必要があります。

3,000円のクレジットを受け取るためには新規口座を作ってから30日以内に口座開設ボーナスを申請をしなければなりません。

 

たびたび口座開設ボーナスが受け取れないかたがいますが、申請していないだけではなくボーナスが受け取れないサイトで口座開設してしまった等の原因がありますが対処方法を「XMの口座開設ボーナスが受け取れない方への対処方法」で書いていますので受け取り方を確認したい方は読んでみてください。

 

 

オオカミ君
オオカミ君

付与されたボーナスの出金は残念ながらできませんが3,000円の証拠金を基に出した利益についてはいくらでも出金可能なので試さないと損という事にですよね?

もちろん、途中で証拠金を全額失っても、お金を失うわけではないので、安心してトレードができます。

 

入金ボーナスは500USDまで100%と50万円まで20%のクレジット

XMでは入金ボーナスも提供されています。先ほどは口座開設ボーナスは口座開設した方にに向けてお試しの3000円分のクレジットをプレゼントした形のボーナスでしたが、入金ボーナスは実際にXMへ資金を入れてどんどん取引していく方へ向けてのボーナスになります。

 

一言で言うと入金ボーナスとは、口座に入金した金額に応じて一定の割合のクレジットを付与する仕組みのことで、XMだけでなく多くの海外FX業者でも導入されている仕組みで、国内業者にはないメリットになりますね。

 

XMの場合、入金ボーナスは以下の通り2段建てである。2つのボーナスを合わせて上限50万円までボーナスが付与されることになるのです。イメージは下記画像の感じですね。

XMの入金ボーナス段階例の画像
入金額5万円まで50万円まで
ボーナス付与率100%20%

 

上記の画像と表の通りXMでは5万円までの入金に対して入金額の100%のクレジットが付与され、例えばあなたが、3万円の入金をした場合は、証拠金は2倍の6万円になります。

 

3万円+3万円(100%分のクレジット)=証拠金は6万円

100%入金ボーナスは初心者や資金が少ないトレーダーにはありがたいシステムです。

一方、入金額が累計で5万円以上超えた場合は、20%分のクレジットが適用され、すでに5万円以上入金していて、追加で10万円を入金した場合は以下のように、追加される証拠金は12万円です。

 

10万円+2万円(20%分のクレジット)=12万円

20%入金ボーナスが発生するのは45万円分の入金までです。

 

XMのボーナスは初回入金だけでなく追加入金時にも適用されるボーナスなので、XMで取引をずっと続けていれば、ボーナスを満額得ることは難しくはありません。

100%ボーナスを超えたら20%ボーナスが適用される

 

入金をしたときに100%ボーナスの範囲を超えた場合に付与されるクレジットは以下の通りです。

XMのボーナス付与例
  • 初めての入金で20万円を入金した場合
    5万円については、100%ボーナスが適用されるのでクレジットは5万円もらえる。残りの15万円については、20%ボーナスが適用される。クレジットは、3万円。

つまり、このケースでは、残高20万円に加えて、クレジットを8万円受け取ることが可能で証拠金が大きくなれば、資金の少ないトレーダーでも余裕のある証拠金で取引ができます。

最大レバレッジ888倍でトレードができるXMなら、このメリットは限りなく大きいはずです。

入金ボーナスで受け取ったクレジットは出金できません。あくまでもクレジットを元手に得た利益のみ出金が可能です。

そうはいっても、最初から大きめの証拠金でトレードができるので、上手く行けばあっというまに資金を回収することも可能です。

入金ボーナスは特に申請の必要はありませんが、口座開設時に「ボーナスの受け取りを希望する」を選択しなければ、ボーナスが適用されません。

この点にかんしてはXMの口座開設の方法と手順をまとめて妻にやらせてみたでまとめました。

 

XMポイントボーナスは取引するごとに証拠金が貰える?

 

ここまでは口座開設ボーナス、入金ボーナスを紹介しましたが、XMのボーナスは取引をするごとにXMポイントがもらえるのも特徴です。

XMポイントとは、XMの口座で往復1Lot取引をするごとにクレジットや現金に交換できるXMポイントが自動的に溜まっていくシステムとなっています。

このシステムはXMポイントボーナスと呼びます。

なお、複数口座を持っている場合は、XMポイントの交換をそれぞれの口座に分けることも可能ですがXMポイントは全員同じポイントがもらえるわけではなく、ロイヤリティーステータスによって同じ取引量でもらえるポイントが違います。

 

ステータス1lotの取引でもらえるXMポイント
エグゼクティブ10XMポイント
ゴールド13XMポイント
ダイヤモンド16XMポイント
エリート20XMポイント

 

このようにXMポイントは1Lot取引をするごとにもらえ、エグゼクティブとエリートではもらえるXMポイントが2倍も違います。

口座を開設すると、まず、エグゼクティブからのスタートとなりますが、以下の条件をクリアするごとに、上位のステータスにランクアップする。

ランクアップ推移ランクアップ条件
エグゼクティブ→ゴールド30日間の取引完了後
ゴールド→ダイヤモンド60日間の取引完了後
ダイヤモンド→エリート100日間の取引完了後

 

ただし、ランクアップしても一定期間取引をしなければ、これまで貯めたXMポイントは利用できず、さらにもう一度一番下のエグゼクティブからスタートしなければなりません。

ステータスランクが落ちる条件
ゴールド30日間取引がない
ダイヤモンド60日間取引がない
エリート100日間取引がない

 

ポイントボーナスは現金よりもボーナスへの換金がおすすめ

XMポイントが5以上貯れば、クレジットか現金へ換金できますが、クレジットに交換するのか?現金に交換するのか?によって換金率は異なります。

  • XMポイントからクレジットに換金:XMポイント÷3ドル
  • XMポイントから現金へ換金:XMポイント÷4ドル

XMではクレジットの出金が一切できません。XMポイントから換金した現金は出金が可能ですが、換金率が悪く圧倒的にクレジットへの換金がおすすめです。

現金への換金は換金率が悪すぎる

例えば1,000XMポイントがある時にそれぞれ換金可能なクレジットと現金は以下の通りです。

  • クレジットは333ドル分のボーナスに換金できる。
  • 現金は25ドル分の現金に換金できる。。

現金の換金率があまりにも悪いことが分かりますが、これならクレジットに換金して、そのクレジットでトレードをして利益をだせば25ドルはあっという間に稼げるはずです。

XMを現金に換金するためにはダイヤモンドステータス以上のランクでなければなりません。

ボーナスから得られるXMポイントが重宝するタイミング

 

トレードをして貯まったXMポイントをクレジットとして使用する場合、どのようなケースで役立つのかと言いますと経験からいえば、以下の2つです。

XMポイントが重宝するタイミング
  • ハイレバレッジで取引をしていて、証拠金維持率が著しく低くなった時
  • 口座の残高が0の時

ハイレバレッジで取引をしていて、証拠金維持率が著しく低くなった時

XMのウリはハイレバレッジでトレードが出来ることで、それを目的にXMで口座開設をした方も多いと思います。

しかし私の場合はXMポイントは保有しているポジションが大きな含み損を抱え、証拠金維持率が著しく下がった時に役立てている。

XMポイントボーナスをクレジットに換金して、証拠金を追加すれば、窮地をしのげる可能性が高くなります。

 

XMポイントボーナスで窮地をしのぐ方法

具体的な例を上げれば以下のようにドル円をロングしているケース。

 

XMボーナスの活用法を実際の取引事例で解説

 

1でロング注文をしたが、急激な下落に遭い、2の時点では証拠金維持率が低下しているため、これ以上下落をすると強制ロスカットされそうな場面を想像してください。

この状態で決済をするともちろん損失が確定する。追加で入金はしたくないが、損失を確定もしたくない!

このような場面でボーナスを追加すれば、証拠金維持率は大きく改善し、そして2から若干価格は下落したが、相場は急激に反転し、結果的に利益で決済することが出来ました。

このような結果になったのも、2の時点でボーナスを追加していたからで、もし、ボーナスを追加していなければ、2からの若干の下落で強制ロスカットに遭っていた可能性が高いです。

口座の残高が0の時

口座の残高が0の時もXMポイントからクレジットを使えるおすすめのタイミングです。

口座の残高が0になるタイミング
  • 強制ロスカットに遭ったばかり。
  • 複数の口座を持っていて、資金を全て移動した時。

特に私の経験上助かったのが、強制ロスカットに遭ったばかりの時で、すぐにトレードを再開したくても資金が用意できていないこともあるが、XMポイントがたくさん溜まっていれば、ボーナスに換金できるので、すぐにトレードを再開出来ます。

 

最悪な想定をしてしましますが、もしあなたがゼロカットになってしまった場合再度入金ってハードルが高いはずで、そんな時にXMポイントがたまっていてそれをボーナスに変えることが出来れば再入金せずにまたFXに復帰できるます。

 

このように忘れた頃にとても役立つボーナスで当然取引LOTが多ければ多いほどXMポイントは貯まりやすい。ぜひXMポイントを貯めていざという時に役立てて欲しいです。

 

XMポイントボーナスの還元率は今後引き下げになる可能性がある

じつはXMポイントボーナスの還元率引き下げの可能性が出てきました。というのもXM公式サイトにて一時的に引き下げの案内が表示されていたのですが後日になって現在のレートに表示が戻っていました。

当時トレーダーへの通知やアフィリエイターへの通知が全くない状態でしたので本当に引き下げになるのか?というのをXM公式サポートに問い合わせをいたしました。

XMロイヤリティボーナス引き下げの問い合わせ

 

XMロイヤリティボーナス引き下げの回答

上記の画像通りでしてXMからの回答はXMポイントボーナスは現状引き下げにはなっていないとのことです。しかし公式サイトでは一時的に引き下げになったレートがエラーによって表示されてしまったとのことです。

2020年の最新情報で還元レートは引き下げになっていないものの何の準備もせずに自動的にこのようなページ表示になってしまった。ということは考えられないのでXMは還元率の引き下げの準備をしているのかもしれません。

 

ここまでのXMポイントボーナスのまとめ

XMポイントボーナスは口座開設ボーナスと入金ボーナスと違って好きなタイミングでクレジットへ交換をすることが出来ます。

この取引量によってクレジットを貰えるボーナスというのは提供しているFX会社はあまりないので貴重なものとなり、このことがXMの人気の理由のひとつになります。

 

ボーナスで受け取れるクレジットはXMだから出来る特殊メリットがあります。

 

先ほど紹介したXMポイントのメリットも1つの要因ですがXMボーナスから貰えるクレジットは特殊なメリットがあります。それはXMがで損失のクッションとして利用出来ることや証拠金が無くともクレジットのみで取引が出来るというものです。

もちろん入金の際の100%ボーナスや20%ボーナスという内容も資金力を上げる上でメリットですが、XMボーナスで受け取れるクレジットの機能として下記項目があることを理解することが大切です。

いままではXMボーナスの概要について解説をしてきましたが、これからはXMボーナスで受け取ったクレジットの有効活用方法を紹介します。

XMボーナスで受け取れるクレジットの有効活用できるタイミング

  • ボーナスのみで取引出来る
  • ハイレバレッジの際は強制ロスカットのクッションになる

とくに損失のクッションとして働くのは海外FXのなかでも珍しく、提供しているのはXMとGEMFOREXくらいですね。

ゼロカットや資金移動後にクレジットのみで取引するためにXMボーナスを貯めておく

 

XMは証拠金が損失によって0になってもボーナスのみで取引出来ると言われています。

ここまでの話を理解している人ならば分かると思いますが実際は「ボーナスのみで取引出来る」というよりも「ボーナスでうけとったクレジットのみで取引出来る。」というのが正しい表現になります。

 

そもそも口座の残高が0になるタイミングはいつなのか?といいますと
  • ゼロカットに遭ったばかりでトレードする資金が残っていない
  • 複数の口座を持っていて、そのうち口座の残高が少ない口座がある

特に私の経験上助かったのが、ゼロカットに遭ったばかりの時でした。

すぐにトレードを再開したくても資金が用意できていないこともありますが、XMポイントがたくさん溜まっていれば、ボーナスに換金できるので、すぐにトレードを再開できます。

 

最悪な想定をしてしまいますが、もしあなたがゼロカットになってしまった場合再度入金ってハードルが高いはずですが、そんな時にXMポイントがたまっていればクレジットに変えられるので再入金せずにまたFXに復帰できます。

 

このように忘れた頃にとても役立つボーナスがXMポイントボーナスでして当然取引LOTが多ければ多いほどXMポイントは貯まりやすいです。ぜひXMポイントを貯めていざという時に役立ててるとよいですね。

ボーナスのみで逆転できるのはXMの魅力

XMのクレジットは保有しているポジションが大きな含み損を抱え、証拠金維持率が著しく下がった時も強制ロスカットのクッションとして働きます。

多くの海外FXボーナスで受け取れるクレジットというのは証拠金が強制ロスカット水準まで達すると同時に証拠金とクレジット両方が消失します。

 

しかしXMの場合は証拠金が強制ロスカット水準まで達してもクレジットも証拠金としての機能を果たして強制ロスカット実行までのクッションとして働くのです。

 

XMでは残高がマイナスでもボーナスが残っていれば、ロスカットをしなくてもトレードが続けられる。

だが他社の場合、含み損が残高より大きくなれば、強制ロスカットが執行されます。

 

XMでロスカットされる際のボーナスの状態

例えば、あなたの証拠金が20万円、クレジットが10万円だとした場合、他社では、含み損が20万円よりも大きくなった時点で、強制ロスカットされる。この時にクレジットがいくらあるかは関係ありません。

一方XMボーナスルール上のクレジットは、含み損が20万円よりも大きくなっても、証拠金維持率が20%にならなければ、強制ロスカットはされません。

 

 

他社のボーナスは含み損に耐えにくい

他社の場合は、そもそも残高がマイナスでボーナスだけ残るというようなことはありませんがXMは残高がマイナスでもクレジットさえ残っていれば、まだまだトレードは続けられ、例え含み損をたくさん抱えた状態からでも大逆転がしやすいというメリットがあります。

 

ここまでがXMボーナスで受け取れるクレジットの有効活用方法でした。これからはXMボーナスについてトレーダーが抱く疑問について解決すべく調べてきましたので紹介します。

 

XMボーナスでトレーダーが抱く多くの疑問に答えます。

多くのトレーダーが抱く疑問は下記のような項目です。これはXMに問い合わせをして、どんな問い合わせが多いのか?を調査したのでここで紹介します。

  • クレジットは資金移動や出金をすると消滅するのか?
  • ボーナスを使い切ってゼロカットされたらどうなるのか?
  • 入金ボーナス限度額を使い切ったらリセットされて再度利用出来ないのか?
  • ボーナス規約違反や没収対象となる行為はどんなものがあるのか?

 

クレジットは資金移動や出金をすると消滅するのか?

XMのボーナス制度は他の海外FX業者と比較しても、メリットが大きいボーナスですが気を付けないと消滅してしまう恐れがあります。

 

ケース一部の業者の対応XMの対応
残高の一部を出金したボーナスは全額消滅残高と同じ割合のクレジットが消滅
残高の一部を他の口座に移動したボーナスは全額消滅残高と同じ割合のクレジットが消滅

 

一部の業者ではクレジットが全て消えるため、うかつに資金移動や利益の出金ができない。利益を出金したくてもクレジットを失うのはもったいないと躊躇してしまいがちです。

 

だが、XMの対応は違っていまして残高の一部を出金したり、資金移動しても、全てのクレジットが消滅するわけではなく、出金や移動した残高と同じ割合のクレジットが消滅するだけ。というのがXMのボーナスルールとなります。

具出金をした場合の具体的な消滅例

(例) 残高10万円でクレジット5万円=有効証拠金15万円

1万円出金した場合の例

  • 1万円の出金は、残高10万円に対して10%
  • クレジットも10%の5,000円が消滅します

つまり残高9万円、クレジット4万5,000円有効証拠金13万5,000円となるわけです。

5万円出金した場合の例

  • 5万円の出金は、残高10万円に対して50%
  • クレジットも50%の2万5,000円が消滅します

つまり残高5万円クレジット2万5,000円有効証拠金7万5,000円となります。

 

資金移動をした場合の具体的な消滅例

資金移動したケースも同じように移動した資金額と同じ割合のクレジットが消滅するだけで、このようにXMボーナスルールではクレジットの一部は消滅しますが、全部が消滅するわけではないので、利益の出金はしやすい。というのが特徴です。

ただし、資金移動をする時は、資金の移動先がボーナス対象外の口座である場合は、全てのクレジットが消滅するので注意です。

  • 移動先がボーナス対象でないZERO口座
  • 移動先がマイクロ口座やスタンダード口座だが、登録時にボーナスの受け取りを希望していない

上記の場合は消滅してしまいますので注意しましょう。

 

ボーナスを使い切ってゼロカットされたらどうなるのか?

続いてXMボーナスを使い切った場合はどうなるのか?という疑問です。

取引をしていたが、ロスカットをした結果、口座残高がマイナスになってしまった場合は、口座残高がマイナスでもボーナスが残っており、証拠金維持率が20%まで下落しない限り、追加入金をしなくても取引は継続できます。

これが途中で紹介したXMボーナスで受け取ったクレジットの特殊効果ですね。ただし、残高がマイナスの状態のまま取引を継続するのは損です、利益を出しても残高のマイナスが少なるだけです。

 

 

残高を0に戻した後に、トレードで得た利益はそのまま利益になる。また、ボーナスの枠を使い切った場合は、基本的に口座にいくら入金をしてもボーナスはもらえなくなるので注意が必要です。

入金ボーナスはリセットされるのか?

XMの入金ボーナスが上限50万円。というのは前述しましたが、この上限に達したボーナスがたびたびリセットされることもあります。

100%ボーナス招待キャンペーンとは、XMから100%ボーナスの招待メールを受け取った人限定で再度100%入金ボーナスの権利が付与されるキャンペーンです。

もしかしたら既に100%ボーナスを使い切った人たちにも今後、チャンスが来るかもしれません。

XMのボーナスがリセットされて復活した様子

リセットがされるタイミングなのですが以前はお歳暮ボーナス、GW記念ボーナス、クリスマスボーナスというタイミングでしたが今は不定期でランダムにトレーダーが選ばれているようです。

リセットされてボーナスが復活した場合の通知は現在はなく気が付いたらリセットされている場合があり、XMで入金する時はマイページでボーナスが復活しているのか確認してみる事をお勧めします。このことは「XMボーナスの復活タイミングを紹介!」で詳しく書きました。

GWなどの臨時のボーナスが開催されるのも魅力

XM臨時ボーナスの概要画像

 

先ほどから説明している通り口座開設ボーナスを含めて3種類のボーナスキャンペーンを常時で開催しているXMですがGWや正月といったイベントごとでは臨時でボーナスキャンペーンを開催するのも特徴かと思います。

 

具体例をだしますと2020年GWでは既に入金ボーナスの上限額まで達してしまった口座開設者に対して5万円分の入金ボーナスと総額20万円相当のグルメギフトパックが抽選で当たるキャンペーンが開始されました。

入金ボーナスを使い果たしてしまった方でもXMのニュースをチェックしていると、このような臨時ボーナスも開催されるので時折チェックしておくとよいですね。

ボーナス規約違反や没収対象となる行為はどんなものがあるのか?

XMのようなボーナスを提供している海外FX業者は、不正行為についてはかなり厳しい対応を取っていまして、不正行為をすればもちろん、ボーナスと今まで得た利益は没収され、口座凍結をされることもあるので、この問い合わせをXMにしているトレーダーは多いようです。

ボーナスが関係する代表的な不正行為は以下のケース。

  • 口座開設ボーナスを他人名義で開設
  • アービトラージ
  • 複数口座での両建て
  • XMポイントを稼ぐための両建て

口座開設ボーナスを他人名義で開設

口座開設ボーナスは、原則1人1アカウントまでが対象で、1人がいくつも口座開設ボーナスをもらうのは禁止されています。

よくあるのは、友人や家族の名義でXMで新規口座を開設し、口座開設ボーナスを受け取る行為で、もしこれらの行為がXM側に見つかれば、出金拒否の可能性も出てきます。

アービトラージ

アービトラージとは、似たような動きをする銘柄や異なる業者間で生まれる一時的に発生する差を利用した取引です。

似たような動きをする銘柄は、ユーロ円とポンド円や豪ドル円とキウイ円などがあり、得られる利益は少ないものの、そのようなスキをつくことで、ほぼ100%の確率で利益を得られる為XMでも規約により禁止されている行為です。

XMの公式サイトの規約によるとF章46条3項の違法な取引手法においてアービトラージが禁止されています。

 

XMのボーナス規約文章

(画像引用元:XM公式サイト規約)

複数口座での両建て

アービトラージ目的でなくとも、複数口座での両建ては禁止されXMの複数の口座だけでなく、他社との両建てをした場合もMT4のシステム上、両建てをしていることはつづ抜けです。

例えば、雇用統計のような値動きがどちらかに大きく動きやすい時間を狙ったトレードです。

具体的な手順は以下の通りで、まずボーナスを受け取ることのできる口座を2つ用意しておく。ここでは口座Aと口座Bとする。

XMで禁止されている行為を利用したトレード方法
  1. 口座Aと口座Bにそれぞれ同じ金額を入れる
  2. 口座Aと口座Bの証拠金はでボーナスを含めてそれぞれ同じ金額。
  3. 雇用統計直前に、口座Aではロングを持てるだけ保有しておく
  4. 口座Bではショートを持てるだけ保有しておく。

以上で準備完了。

雇用統計後、どちらかに大きく動けば片方の口座は強制ロスカットになり、損失が確定する一方、片方の口座は、利益がどんどん伸びていきます。

XMボーナスの活用法を実際の取引事例で解説

このような流れでトレードをすることで損失を限定しながら、簡単に損失した金額以上の利益を得られます。

この手法は海外FXに関するブログなどで勝ちやすい方法として取り上げている人もですがXMの規約違反でボーナス没収の可能性もあります。

 

まとめ

XMのボーナスは他社でも導入されている入金ボーナスだけではなく、口座開設ボーナスやXMボーナスがあり充実しているのが分かったと思います。

また他の海外FX会社よりも大きな含み損に強いため、勝率の高いナンピントレードがやりやすいが複数口座での両建てなど不正行為は、「ボーナスや利益の没収」「口座の凍結」につながるため絶対にしてはなりません。

XMのボーナスまとめ
  • XMは未入金ボーナス、入金ボーナス、XMポイントボーナスの3つを提供している
  • ボーナスとはクレジットを得られるキャンペーンの名称
  • クレジットは資金移動や出金をしたら、その金額の割合に応じてクレジットも消滅する
  • XMボーナで受け取れるクレジットは、含み損に耐えやすく、他社のボーナスよりも使い勝手が良い
  • 規約で禁止されている不正行為をすれば、ボーナス失効やクレジットを没収されるケースがある。
ShunFXおすすめ海外FXブローカー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です