ゴールドはアクセサリーとしても人気ですが、どのように技術が進んでも生み出すことが出来ない物質なので投資先としても人気があり、価格変動もボラティリティが大きいためFXトレーダーの取引先としても人気があります。
XMでもゴールドとドルのペアはGoldと表記され取引をすることが出来るので取引を始めてみたいな。という方も多いはずです。
そこで、このページではXMでゴールド取引が出来る時間、スプレッド、有効な取引方法を紹介していきます。
Contents
XMでゴールド取引する優位性はあるのか?
ゴールドを取引出来るFX会社はXMだけではありません。日本国内FXでは取り扱われていないFX会社はありますが海外FX会社であれば問題なく取引をすることが出来ます。
そこで他の海外FXと比較してゴールド取引をする上でXMは有利であるのかを調べていきたいと思います。
ゴールドのスプレッド
XMのゴールドのスプレッドはぶっちゃけ言うとそこまで狭くないですし広くもないというのが私が調査した感想になります。XMが大好きで他のFX会社で口座開設をしたくない。ということならばXMでゴールド取引を開始しても良いかと思います。
ボーナス提供口座でのスプレッド比較
最初のゴールドスプレッド比較はSTP口座で行います。XMのSTP口座は口座開設ボーナス3000円入金ボーナス、ロイヤリティープログラムと様々な特典が付いているので他のSTP口座よりもスプレッドが広いです。
ゴールド通貨においても、その傾向が強く確認ができます。ロイヤリティープログラムを最高ランクにしている方ならXMでも良いかと思いますが、まだゴールド取引でどの海外FX口座を使おうか?考えている人はボーナス提供口座(STP口座)でいうとiFOREXかGemforex。続いてHotforexが良いかと判断します。
XMとGemforexのスプレッド比較画像
Gemforexは3分の2程度のスプレッドを提供しています。ボーナスは口座開設で2万円がもらえ100%ボーナスの提供もあるのでGemforexの方が優勢かと思います。ロイヤリティープログラムを最高ランクまで上げていればXMの方が良いかと思います。
XMとiforexのスプレッド比較画像
iFOREXはMT4を提供していないので見づらいかと思いますがゴールドスプレッドは半分程で提供されています。ロイヤリティープログラムはないものの入金ボーナスはiFOREXの方が優れているのでiFOREXはかなりお勧めできます。
ちなみにこの画像でXMは8Pipsほどのスプレッドですが、このように突発的にスプレッドが広がるのはXMのゴールドで良く見られる傾向です。あまりよろしくないですね!!
XMとaxioryのスプレッド比較画像
Axioryとの比較ではそれ程XMは劣勢ではありませんでした。しかもAxioryはボーナス提供がないのでAxioryとまよっているのであればXMを選択して間違いないです。
XMとHotforexのスプレッド比較画像
Hotforexとの比較はかなり自分の中で注目でした。理由としては入金ボーナスは少しタイプが違うもののロイヤリティープログラムを両者とも提供しているからです。これをみるとHotforexの方がゴールドだけでなく全通貨においてスプレッドが狭いです。
ボーナスなしのECN/STP口座でのスプレッド比較
次はECN/STP口座でのゴールドスプレッドを比較していきますがXMでいうとゼロ口座がこのECN/STP口座にあたります。口座開設ボーナスや入金ボーナスが無い口座でボーナスに力を入れている分スプレッドが広いXMは、ゼロ口座だとゴールドにおいて優位性があるのかを見ていきます。
XMとGemforexのスプレッド比較画像
ゼロ口座とGemforexノースプレッド口座はスプレッドでいうとゼロ口座の方がスプレッドが狭い時間が多いですがゼロ口座は1Lotにつき10USDの手数料がかかります。しかしノースプレッド口座は手数料なしで取引することが可能です。
XMとiforexのスプレッド比較画像
ゼロ口座とiFOREXだとあまりスプレッドは変わりません。しかし考えないとならないのはiFOREXはボーナスありの口座しかないことで、上記画像はボーナスなしのXMゼロ口座とボーナスありのiFOREXエリート口座ありを比較しています。
iFOREX正直凄すぎますね
XMとaxioryのスプレッド比較画像
続いてAxioryとの比較ですが、そこまでゴールドにおいてスプレッドの開きが見られません。取引手数料がXMだと1Lotあたり10USDでAxioryは6USDになります。スプレッドには開きが無いものの手数料で差がありますのでゴールド取引用に口座開設するならAxioryの方がよさそうです。
XMとHotforexのスプレッド比較画像
ゴールド取引においてゼロ口座はまったく価値がありませんでした。
ここまで見て頂いた方は考えると分かりますがゴールド取引においてXMのゼロ口座は他の海外FX口座と比較するとスプレッド的に普通です。しかし取引手数料が高いためトータルの取引コストで考えるとゴールド専用口座として他の海外FX口座で取引した方がお得に取引をすることが出来ます。
一方でボーナスありのスタンダード口座とマイクロ口座にするとXMでも優位性が出てきます。XMのボーナスは個人的に高く評価しておりボーナスが損失のクッションとして働き更にロイヤリティーボーナスもつきます。
しかし優位性が出てくるもののGemforexとiForexはロイヤリティーボーナスがつかないものの、そのメリットを超えるスプレッドの狭さを提供していたのでスタンダード口座とマイクロ口座においてもGemforexとiFOREXの方がお得に取引が出来ます。
ちなみにゴールドはCFD取引商品の銘柄になりますが全てのCFD取引のスプレッドが広いわけではなくてCFD取引においてナスダック系の銘柄は狭いスプレッドを提供してくれています。
詳しく知りたい方は「XMはCFD取引で有利である理由と他のおすすめFX会社について」をどうぞ。
XMでゴールド取引にこだわる方へ戦術指南します。
いままでの話でゴールド取引は他の海外FX口座の方が良いとお伝えしましたが、正直いつも取引している口座のまま取引がしたいですよね?複数の口座を管理するのは面倒ですしXM口座だけで取引したい方も多くいるかと思います。
そこでこれからはXM口座のままゴールド取引をしたい方に向けてゴールド取引で利益を上げる具体的な取引戦術を解説していきます。
ゴールドを取引するのであればFX通貨の取引と違った考え方を持つ
ゴールド取引で利益を上げる具体的な考え方はFX通貨ペアと異なる考え方を持つことが大切です。
例えばドル円にしてみると「アメリカの通貨の価値VS日本の通貨の価値」つまり国力の開きが時価としてチャートに現れます。これはドル円だけでなく他のFX通貨ペアでも同じですね。個人的な考え方かもしれませんが「現在と少し先の未来の国の力関係を表すものがチャート」と私は考えています。
しかしゴールドとなると話は違ってきますよね?だってゴールドは国ではなくて物質(商品)なのですから「ゴールドという物質の価値VSアメリカドルの価値」がゴールドチャートに現れます。
それなのでゴールドを取引するのであればFX通貨の取引と違った考え方を持って取引することが利益を上げる鍵となってきます。
ゴールドが取引出来る時間を把握する
ゴールドなどの貴金属含む商品取引は他の為替通貨と違い取引出来ない時間があります。ゴールドの場合は原則として平日の24時間取引ができますが毎日早朝の1時間ほど取引ができない時間があるので注意しましょう。
あまり聞かないはなしですが、この取引出来ない時間にゴールド価格が大変動することも警戒して取引出来ない時間前に決済しておくのも戦術の1つかと思います。
ゴールド取引できる時間は、日本時間で
- 月曜日―木曜日 8:05AM ~6:55AM
- 金曜日 8:05AM~6:50AM
※サマータイム時(3月~11月)は-1時間する必要があります。
XMが休業する場合は、ロスカット注文も効かなくなりますので、事前にポジションを持っているなら、解消しておいた方が良いですし、可能であれば取引出来ない時間にポジションを持つのは好ましくないので、やはり取引出来る時間内に決済するべきですね。
XMの取引時間で変更がある場合は、XMの「お知らせ」ページで報告があります。
値幅はポンド円よりも大きく毎日が経済指標並み
GOLDを取引するなら
GOLDの感覚にしないとダメ‼️②動くpipsも波も早い
他の通過ペアとは感覚が違う
GOLDを取引して上手く行かない人は
この感覚の違いが大きいかと思いますなので僕はGOLDだけで感覚は統一
どれぐらい違うか?
USD/JPYとEUR/USD なら【毎日が雇用統計】
そんな感じです‼️ pic.twitter.com/Whac56DXag
— KOOL (@KOOL_fx) August 8, 2019
上記はゴールドにおける取引感覚の参考になるツイートですがゴールドは他の為替通貨はもちろん商品系銘柄の中でもボラリティーが高く殺人通貨と言われるポンド円よりも変動幅は大きい傾向にあります。
自分もゴールドは好きで頻繁に取引をしているのですが突発的な変動で70pipsほど動くときや1日の変動幅がほぼ毎日100pipsほど動く事から他の通貨と資金管理法は別の扱いにしています。
具体的に言うと普段の取引量の半分以下にすることが望ましいと考えています。
基本的にロングポジションがおすすめ
上記はXMで表示が出来るゴールド月足の最大範囲なのですが2011年あたりから2014年あたりまで価格がさがっているものの大きな期間でみると右肩上がりに上昇していることが分かります。
ゴールドというのは地球上で生産できない物質なので基本的には年月を重ねていくにつれて希少価値が高まっていく物質です。それを考えると資金管理を徹底して価格が下がったらロングポジションを持つという取引方法で利益を上げることが出来ます。
上記チャート画像をみると1860USDあたりが最高値かと予想する人もいますが、これは今までの最高値でして、これからもゴールド取引は続いていくので最高どれくらいの価格まで上昇するのかまだ分かりませんので基本的にロングポジション意識というのは忘れないようにしてもらいたいです。
XMはゴールドでもゼロカットシステム対応なので一発逆転あり。
ゴールドは変動幅が大きいと先に解説しましたが変動幅が大きいとゼロカットシステムがあるのか?というのは重要な事になってきます。
海外FXで取引する人は一定の割合でハイレバレッジ取引を好む人もいますので変動幅が大きい通貨ペアを取引する際に一気に証拠金がなくなりマイナスになってしまうケースはすくなくはありません。